最近発売された雑誌「歴史人別冊世界史人・ロ-マ帝国の繁栄と滅亡の真相」の中で、「古代ロ-マ帝国の世界遺産18選」という記事がありました。この雑誌を参考にして、これまで訪れた遺跡を整理してみました。
①スペイン・セゴビアの水道橋(2012年7月に撮影)

②スペイン・セゴビアの水道橋-2(2012年7月に撮影)

③ ④バルセロナの南70kmにあるスペイン・タラゴナの水道橋にも立ち寄りました。アルハンブラ宮殿でも水道橋を見ました。


⑤⑥イタリア・ポンペイの遺跡、79年ヴェスヴィオ火山の噴火で火山灰で埋まった都市ポンペイ、舗装路のある街並み跡、神殿跡などを歩きました。
(2001年4月に撮影)


⑦クロアチア・スプリット旧市街にある古代ロ-マ帝国ディオクレティアヌスの宮殿遺跡、1700年前の建物です(2013年1月撮影)。

⑧クロアチア・スプリットのディオクレティアヌス宮殿内にある大聖堂の鐘楼から旧市街を展望、中央の城壁の門の外側には野菜などの青空市場がありました。宮殿遺跡の中で暮しています(2013年1月撮影)。

これまで水道橋、神殿や宮殿遺跡などを見学してきましたが、映画「テルマエ・ロマエ」では古代ロ-マ帝国の共同浴場が舞台です。
ヨ-ロッパを旅すると1200年の栄華をほこって、広大な領域に爪痕を残した古代ロ-マ帝国の建築物や文化に遭遇します。
冒頭に掲げた雑誌のビジュアルな情報を基に、もっと古代ロ-マ帝国盛衰史の理解を深めて充実した旅を目指したいものです。