昨日の「北京・天安門広場を歩く」のブログの続きです。
初めて訪れた1980年の頃は、中国の人達は人民服を着ていました。
外国人向けの兌換紙幣やVISAが必要な時代もありました。
ツア-旅行でも、最初のころは現地で離団ができました。タクシ-や地下鉄を乗り継いで、気ままにそこに住んでいる感覚で散策できて楽しいものでした。
次第に同じ色の帽子が目立つ地方からのツア-が多くなり、どの観光地も人が増えてきました。
写真は2009年3月に撮ったものです。
 
①故宮博物館
イメージ 1
 
②万里の長城
イメージ 2
 
③天壇公園
イメージ 3
 
④王府井の大通りを散策
イメージ 4
 
⑤北京動物園のパンダ
イメージ 5
 
宿泊は王府井にある北京飯店が便利です。ここに泊まって王府井の大通りをショッピング。疲れたらホテルに歩いて帰って休憩し、また出かけました。
王府井の地下鉄の駅から話題になったところへ出かけ、買い物で荷物が一杯になったら、タクシ-で北京飯店に戻ってくるのが定番でした。
北京を起点に西安まで夜行寝台で行ったツア-も、なつかしい思い出です。
中国はイタリアと並んで世界遺産が多い国です。
黄山や九寨溝、武陵源などの自然景観もこれからブログで綴っていきます。