昨日、「世界ジオパ-ク」に阿蘇が新たに認定されました。世界有数の巨大なカルデラ地形などが特徴です。
「次の世界文化遺産登録の弾みにもなる。阿蘇の魅力を世界に発信していきたい」という県知事のコメントが、今朝の熊本版に紹介されていました。
 
①大観峰から阿蘇五岳のパノラマ(2012年12月)左奥に祖母山が映っています
イメージ 1
 
②書棚にあった阿蘇の本
イメージ 2
 
①~③佐藤武之「阿蘇の野の花Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」西日本新聞社
④串田孫一ら編「日本の名山 阿蘇山」博品社
⑤荒木精之「阿蘇」第四回熊本県民文化祭阿蘇実行委員会
⑥内野望写真集「阿蘇万歳」西日本新聞社
⑦内野望写真集「阿蘇大好」西日本新聞社
⑧週刊日本遺産「阿蘇」朝日新聞社
⑨松本幡郎ら「阿蘇火山」東海大学出版会
⑩佐藤誠編「阿蘇グリ-ンストック」石風社
この他、日本の大自然「阿蘇くじゅう国立公園」毎日新聞社が書棚にありました。
 
羽田から熊本へ向かう飛行機の左側の窓から、熊本空港へ降り立つために阿蘇の上空を旋回するので、パノラミックな阿蘇全体がご覧になれます。
南阿蘇も大好きです。
帰郷後、南阿蘇の高森駅に近い山村酒造に立ち寄り、阿蘇の外輪山から湧き出す清水の「霊山」という、日本酒を買って帰ったことがありました。
今度は中腹にある、地獄温泉か乗玉温泉に宿泊してみたいものです。