男は身体が硬い?からはじまって乃木坂46まで! | 【開脚ノススメ~僕の細道~】たけださとしのブログ

【開脚ノススメ~僕の細道~】たけださとしのブログ

神戸垂水区在住の開脚システム、SS健康法の竹田聡のブログです。

一時間で一ヶ月のストレッチ効果を越える、開脚システムを通じて沢山の人と繋がっていきたいです。

どうぞ宜しくお願いします。


「男は、身体が硬い!」

もうなんとも言えない決めつけですね。実際のところ僕はそう思っていました。

「筋肉が~」
とか
「靭帯ってさ~」

みたいな理由をつけてそれを正当化したりしてました。

確かにそれも「無関係じゃない」気もしてます。

だけど敢えて僕の意見を言うなら。


「どうでもいいと思ってる」

からじゃないでしょうか。

もし。

もしも「筋肉のせいで身体が硬い」のなら力士やプロレスラーはみんな身体が硬いことになりますね。

それだと前屈で後ろから押されたらギブアップですよね。コブラツイストなんてもう鬼の所業ですよ。

力士もみんなペタッと開脚出来ますよね。ということは「脂肪がついちゃってねぇ」も言い訳にはならないですね。

もちろんプロレスラーや力士がフィジカルな面において秀でているのは間違いないです。

でも。だからといってそれだけが理由とはどうしても思えない訳です。で、時分に当てはめて考え直してみたところ結局

「どうでもいいと思ってる」

という答が出てきてしまったわけです。これは本当は男女関係なく、なんですが、特に男はこの傾向強いと思うんですよね。

「猫背でも生きていける」
「身体が硬くても生きていける」
「開脚できてメリットある?」

確かに!

ただそう言ってる人、こうも言ってません?



「なんかいいことないかなぁ」




お答えしましょう!


「ありません!」


そんなマインドの人に起きる「いいこと」が何かは、本当は僕にはわかりませんが!


あ り ま せ ん か ら !!


「果報は寝て待て」

ってそういう意味じゃありませんから。


加えて、これも男女問わずなのですが、

「時間の使い方が下手」

特に男性は平日お仕事をしてるから「休みは家でのんびり」と考えますよね。

わかる。わかります!

だからと言ってひたすらテレビでゴルフや野球を見る。

そしてちょっと…


評論家ぶる!!

…まぁ決して「悪い」とは言わないことですが。


ちょっと勿体ない気がします。

見たい番組、試合はぜひ見るべきですけど、

「特に見たいわけじゃないけどなんとなく」

で見てるテレビ。

勿体ない!



その時間が。

ゆったりは、します。これは必要な時間だと思います。だけど個人的には「切り替える」事も必要なことだと思うのですね。

「緩める」と「締める」のどちらもが必要だと思うのです、僕は。
だって本当はみんな松◯一代にも暴言議員にも興味なんてないでしょ?「家族」に本当になりたい人、います?暇つぶしなだけで、しかも見た後気分悪いでしょ?楽しくなかったでしょ?それって暇つぶしにもなってないと思いません?「命の無駄遣い」と言うか。


あれ?僕は今日のブログは最終的な「男こそ開脚しようぜ!」って言おうと思って書いていたのですけど、ここに至って年齢も性別も関係ない話しになってしまいましたね。特に今は夏休みですし。

「身体を動かしたいけど何をしたらいいかわからない」
「ストレッチが継続できない」
「自分なんて…」


はいはい!✋

僕そうでした!!

僕は「身体動かすのは好きだけどスポーツは苦手」という、まぁとても残念なタイプの人間でして。

そんな僕には「美構造開脚システム」というのはとても「性格に合って」いたんですね。でもきっとこれは僕だけではないですよね。


さあさあリベンジの時です。コンプレックスをぶっ倒す時です。昨日記事にあげましたけど、僕クラスの身体ガチガチ人間でも変化します。

もうね、誤解を恐れずに言います。3ヶ月前から思っていた言葉、ついに断言します。


「僕に出来るんなら誰にでも出来る!」


あとは踏み出すだけです。「いいなぁ」「すごいなぁ」だけでは身体も心も変わりません。でも一歩目をちゃんと踏み出せれば、変わります。「美構造開脚システム」はその「一歩目」です。ゴールではなくて、スタートです。


是非、踏み出しのお手伝いをさせてください。



「決心のきっかけは理屈ではなくて、いつだってこの胸の衝動からはじまる。」

これ、僕の大好きな♥️乃木坂46の名曲「きつまかけ」のワンフレーズなんですが、まさにその通り!






僕の美構造開脚システムはモニター募集中です。ご興味おありの方は是非ご連絡下さい。