娘ちゃん、生後3ヶ月を迎えました赤ちゃんハート
相変わらずトラブルなく成長中!
体重は6kgジャスト!!
出生時が2980gだったので約2倍になりました爆笑



生後100日も無事過ぎましたが、お食い初めは今週末に予定しているのでこちらはまた別の記事に記録することにしますおにぎキラキラ




さて、タイトルの通り
数日前から溜まり乳が差し乳になりましたびっくり
これが差し乳なんだ!と理解するまでは、急におっぱいが張らなくなってしまったのでかなり焦りましたがアセアセ
母乳育児が軌道に乗ると生後3ヶ月くらいから差し乳に変化するんですね笑い泣き
おっぱいが足りないのかと思ってミルク足しちゃってたよ
母乳が止まっちゃったわけじゃなくて良かった!




溜まり乳だった時は3時間空けるだけでおっぱいが痛いくらい張ってパンパンだったけど、差し乳になってから柔らかなぽってりおっぱいへ変化。

3時間空くと多少張るけど全然痛くないラブ

1日何回も交換していた母乳パッドは、お風呂の時くらいしか交換しなくなりました。(衛生的に濡れてなくても交換した方がいいのかもだけど)


こんな柔らかいおっぱいだけど、吸わせてみると1分くらいでツーンとした催乳感覚が起きて娘がゴクゴクと飲んでくれますおねがい
新鮮な母乳が出てるのね笑い泣き



ただ心配なのは、催乳感覚が最初に吸わせた時にしか起こらないことアセアセアセアセ
母乳が足りているのか不安になりますえーん


差し乳になってからの授乳はこんな感じ。

右乳から吸わせてツーンと催乳感覚が起きる右矢印ゴクゴク飲み始めるが数分で飲み干されてしまい物足りなそうにおっぱいをペシペシ叩く右矢印左乳に交換するけど催乳感覚は起こらず右乳で起きた催乳感覚で溜まった母乳を吸わせる右矢印しばらくゴクゴクと音が聞こえるがその後は吸っててもゴクゴク音が聞こえない右矢印気付くとおっぱいを口から離している。


差し乳ってみんなこうなの??


おっぱいを口から離した後は機嫌が悪くなることはないので満足したのかな?って思うんだけど、溜まり乳の時のようにたくさん母乳が出てない気がして不安ですぐすん


おしっこやうんちはちゃんと出てるし大丈夫だとは思うけど、しばらくはこのやり方で様子見かな…


あとは、差し乳になって胸が張らなくなると授乳回数が減ってしまうことがあるらしく、そうすると徐々に母乳量も減ってしまうみたいなのであまり間を空けずに授乳していきたいと思います!



しかし、この差し乳。
不安はあるけど、ありがたい事に夜がよく眠れるようになりましたキラキラ
溜まり乳の時はパンパンに張ったおっぱいが痛くて横向きが出来なかったので、今は横向きで寝れる幸せを噛み締めていますチュー
育児で腰痛がひどかったから助かった‼️



差し乳はメリット、デメリット色々あるけど感覚を捉えていくしかないのかな。

手探りだけど、これからも娘ちゃんの為に母乳育児頑張ります流れ星