宝塚大劇場での観劇を終え、満ち足りた気持ちで駅へ向かっていた帰り道のこと。


ふとした出来事がありました。



駅で、杖をつき動作がとてもゆっくりなおじいさんが、時間をかけて上りエスカレーターに乗るのを見届けて、私は少し斜め後ろの段に乗りました。


すると、おじいさんのすぐ後ろにいた女性が、出口でつんのめっておじいさんを押してしまったらしく、周囲から責められている場面を目にしました。


後ろからも人が続々と昇ってくる状況で、女性一人の過失とは言い切れない、不可抗力のようにも感じましたが、怖くなって私はそっとその場を離れました。



あの場面ではどうするのが正解だったのでしょうか。


そもそも、杖をついた高齢者が混雑したエスカレーターを使うのはやはり危険で、周囲の誰かが「エレベーターを利用しませんか?」と声をかける勇気を持つことも大切なのかもしれません。


少し考えさせられる出来事でした。