みやこステークス | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

11月に入って2歳戦も白熱してきたころなので、POG中間報告でもやろうかなと。

 

ブラウンラチェットは先週良い競馬で勝利。

いつも新馬戦チェックはしてるんだけどなかなか私のお眼鏡にかなう馬が出てこなくていっつも指名を躊躇。流石に11月中には10頭埋まってた方が良いと思うのであと4頭全力で探していきます。


今日は簡易版で予想載せます。

 

スワンステークス

1着ダノンマッキンリー

2着オフトレイル

3着トゥラヴェスーラ

 

馬場良、展開ハイ、有利外差し

馬場は良だけど少し重く見える。内は全然走れないね。先行でも外回した方が良いくらい内と外じゃ差がある。だから前半3ハ34.0だけど速く見えるね。従って完全な外差し展開。

1着はダノンマッキンリー。外枠の差し馬ということで評価はしてた。ちょっと売れすぎじゃないかと思って相手までにしたんだけど、結果的には流れが向いて優勝。まあ評価できる競馬じゃないしG2にしては相当緩いメンバーだったから優勝できたね。

2着はオフトレイル。毎日王冠はノーカウントとすると良い競馬を続けていたんですね。私は内枠と千八からの臨戦ということで流れに乗れるのかという点で軽視したんですが流れが向けばこの距離でもやれるというのを証明したんじゃないでしょうか。上がりはトゥラヴェスーラより速いですからね。まだ3歳ポテンシャルもあります。

3着はトゥラヴェスーラ。ここも短いところの追い込みには定評のある馬なので相手入り。9歳ですが流れが向けば堅実に走ってくれますね。走っても走っても人気が無い馬なので差し決着だなと思ったときは積極的に狙っていきたいですね。

ウインカーネリアンは次狙ってもいいかもしれませんね。外差し有利の中、内先行で0.3秒差なので評価できる良い競馬だったんじゃないでしょうか。

◎ダノンスコーピオン○ピンハイでした。

 

アルテミスステークス

1着ブラウンラチェット

2着ミストレス

3着ショウナンザナドゥ

 

馬場良、展開スロー、有利前

馬場は何の問題もなく良。結構トランポリンに近い。ということでペースはかなり遅め。基本は前有利ではあるが力が発揮しやすいコースなのでそこまで考えなくてもいいかも。

1着はブラウンラチェット。POGです。あざます。展開が多少向いたところもあるけど直線で前壁につき追い遅れもありながら1馬身抜けの優勝なので評価していいかと。決着タイムが10Rの3勝クラス同条件と0.2秒しか変わらないのでレースレベル自体もかなり高いんじゃないかなと思っています。

2着はミストレス。前走は新馬戦、新潟マイルを逃げて6馬身差圧勝。新馬戦にしてはテンが速いレースを逃げ切ったのは力がありますね。このレース、キズナ産駒のワンツースリーだったんですね。強いなあ。

3着はショウナンザナドゥ。前走は未勝利戦1.1倍の人気で5馬身差余裕の勝利。その馬でも勝ち切れないんだからやっぱこのレース改めてレースレベルが高そうに見えますね。最後は少し伸びあぐねた感じがするのでこの距離がギリかもしれません。

 

天皇賞秋

1着ドウデュース

2着タスティエーラ

3着ホウオウビスケッツ

 

馬場良、展開スロー、有利前

馬場は良、なのは間違いないけど土飛びが気になる。特にスタートしてからの第2コーナーは砂煙もあがるほどだから路盤が緩いのかなって印象。ペースは遅いね。そういうコース形態だから予想通りだけどそれにしても遅い。有利は流石に前だと思うけど、、、雨降ってないよね。ドウデュースが狂わせてくるなw。あからさまに外有利ではないと思うからとりあえず前有利だけでいいかな。

1着はドウデュース。参りました。めちゃくちゃ軽視してました。やっぱ去年の天秋見ると過剰人気感が出てしまうんよな。溜めて伸びる馬は溜めて走ろう。そういうことですね。今年のダノンベルーガの凡走が去年のドウデュースに似ているので。あとは海外帰り初戦はきついのか、リバティ、ダノンは凡走。去年のドウデュースも海外帰り初戦で凡走。今年は宝塚挟んでの出走でこのパフォーマンス。リバティ、ダノンは次以降が買い時かな。

2着タスティエーラ。めちゃくちゃ軽視してました。ごめんなさい。この好走の理由はいくらでもありそうだけど、思いつくの全部これじゃない感があるな。ノーザンダンサー系が強いコースとか、内目の馬場は少々パワーがいる馬場でこの馬にとっては良かったとか、+18kgが成長分だったとか、元々マイラーだったとか。これが一番有力っぽいけどなんかいまいちパッとしない。調教師もマイラーだしな。わからないまま結論は出さず、わからないとしておきます。

3着はホウオウビスケッツ。うまく乗ったね。逃げ馬が自身しかいない事を良いことにここまでペースを落とし、直線ではヴァイスリージェント系滾る脚で3着粘りこみ。東京マイルではヴァイスリージェント最強ですからね。これは岩田望来にやられました。評価はしてましたが流石にもっと流れるだろうと思って良くて3着だろうと思ってたので評価7頭目で買えなかった。

◎ベラジオオペラはめちゃくちゃ強い馬ではなく和生も良い騎乗だったけど普通に力が足りなかったかな。○マテンロウスカイはまあ12人気で5着。なんか実力がある馬をしっかり買えていてうれしい気持ちもある。けど馬券買う人間としてはなんか不利ありで着順落としてくれた方が次走も人気落ちて買いやすいなあと思ったりいろいろ。

 

アルゼンチン共和国杯

◎マイネルウィルトス

○マイネルメモリー

馬場稍重、展開スロー、有利差し

岡田系で固まって来る読み


みやこステークス

◎ハピ

○アウトレンジ

馬場重、展開ミドル、有利前

前走からの人気落ちで狙える

 

BCターフ

◎ローシャムパーク

○ウイングスパン


BCクラシック

◎ハイランドフォールズ

○ミクスト


BCフィリーメアターフ

◎ウォーライクゴッデス

○ビューティフルラブ


BCマイル

◎モアザンルックス

○ノータブルスピーチ


時間がなかったんや