オークス | あべぴょんのブログ

あべぴょんのブログ

競馬予想ブログです
気合いを入れて予想します
良かったら見てください

こんばんは!

あべぴょんです!

 

 

 

今回の新種牡馬考察はシスキン

 

父はアンブライド系のファーストディフェンスはアメリカで14戦6勝内G1を1勝

おもにダート短距離でのレースを中心に走りました

名前見てファーストサムライに近いのかなと思いましたが全然違いました

母父オアシスドリームは9戦4勝内G13勝

イギリスの芝短距離で走りました

その子供シスキンは8戦5勝内G12勝

父短距離馬、母父短距離馬、その子供もまた短距離馬

社台が導入した種牡馬ということもあり産駒数は少ないものの質は良さそう

血統的には速いのはもちろん、芝ダ両刀で行けそうですね

系統ではアロゲートやダンカークと同じです

アロゲートは日本では産駒が少ないなりに活躍してた印象、ダンカーク産駒も脚が遅いわりに安定してダート中距離で2勝くらいしてくれる印象です

それに比べてこの馬は脚が遅いわけではないので、ダート短距離が主戦場になりそうかな

今年の産駒は数頭しかいませんが、注目はグロスビーク号

 

アドマイヤセプターはやばいね

ドゥラメンテに付けてるようなもんだから

エアグルーヴ牝系に付けるってどれだけ期待されてるんだ

今年だったら後メジロトンキニーズとかシャンドランジュとかいて

来年にはウィキッドリーパーフェクトもいる

種牡馬の質という意味でもシスキンの今後はこの馬にかかってると思うので注目したい

 

 

京王杯SC

1着ウインマーベル

2着レッドモンレーヴ

3着スズハローム

 

馬場良、展開スロー、有利前

馬なりで隊列が決まり、先行争いもないレースだったので、上がり勝負の競馬になりました

こういうレースはノーザンFの十八番、で岡田系は厳しいと思っていましたが、ウインマーベル強かったですね

血統ではウインは買えないですねえ、東京が強いとは思えないんで

1400mは強いってことですか

アイルハヴアナザー産駒は息が長いのでこの馬もここから本格化してくるかもしれませんね

レッドモンレーヴは勝ったかなと思いましたが、ウインに差し返されての2着

このレースだけ見れば展開踏まえるとレッドの方が強い競馬してるけど、安田に行ったらどうかなって感じ

このレースの結果、全体的に見たら、カナロア産駒のほとんどが人気より上位に来てるので、サンデー系よりかは恵まれたレース展開になったのはあると思う

そして安田記念、過去カナロア産駒で馬券に絡んだのはアーモンドアイだけということで、やっぱ買いづらくなるんですよ

そんな中、一番見どころがあったのはスズハロームかなと

前走レースを評価してて本命でした

位置取りは良い位置にいましたけど、あからさまな不利なく、みんな力の出し切れるレースになっても3着まで来れていて、しかもサトノダイヤモンド産駒ということで

現状では、2着馬と2馬身の着差でG1では厳しいかなと思いますが、距離伸びて面白そうだなとは思いました

 

ヴィクトリアマイル

1着テンハッピーローズ

2着フィアスプライド

3着マスクトディーヴァ

 

馬場良、展開ハイ、有利外差し

このメンバーで展開が速くなると思わなかったなあ

テンハッピーローズですかー

血統的にはエピファネイア産駒でパンパンの良馬場でやりたいタイプだから良いと思うけど、それだったらモリアーナ買うって話で

この馬の調教動画が話題になってたけど、この調教で誰が買うねんって感じだったなw

エピファ産駒は前向きすぎて引っ掛かる馬が多いから、この馬はハイペースなことでスムーズにレース出来たんだろうな

フィアスプライドも展開不利な中良く粘ったね

過去の東京1800mのレースが良い調教になってそう

マスクトはスムーズだったらっていうレースだったな

3コーナーまでは外の良いとこにいるのになぜ前が壁になった?

ドゥアイズが割としぶとかったからですね

でもやはり能力はありますね

ナミュールはこの展開ではきつい

スタートもあるけど、溜めて伸ばせる競馬にならないとハービンジャー産駒は活きない

◎ウンブライルは展開、血統合わないのによく頑張った方だと思います

 

オークス

◎ライトバック

天候曇り、馬場良、展開スロー

例年、力のある馬が展開関係なく来るレースなのでレースの適正が高そうな馬を買いたいという事で

桜花賞では3着も最後は勝ち馬を追い詰める末脚を発揮、展開が向かなかった面もありレース内容で言えばこの馬の方が上に見える

距離が伸びるのも桜花賞を見る限り、最後まで脚を使えていてまだ余裕があり、不安材料にはならなそう

○コガネノソラ

やはり、クラシックレースで1番買いたい牧場といえばノーザンFになりますが岡田系の馬も、ことオークスで言えば結果を出しており、20年には馬券内を岡田系で独占という事もあったくらい強いレース

この馬は21年の覇者ユーバーレーベンと同じ、父ゴールドシップ母父ロージズインメイという血統構成

前走では直線ずっと良い手応えで走り続けていてゴルシのような走り方やしぶとさも見えた

かなり面白いと思う


今日競馬やれてなくてストレス溜まるわ