生キャラメル作り♪ | てづくりday's plus one

てづくりday's plus one

自分の手から物が生まれる感覚が大好きで
教室を開催したり習い事を楽しむ日々。
ブログの中で一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。

◇◆◇◆◇~お知らせ~ ◆◇◆◇◆

 

*教室情報、イベント情報はホームページをご利用ください*
plus one公式ホームページ → コチラ

 

*2017年4月までの教室カレンダーを更新しました*

 

*重要:2月から教室の内容が変わります*

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

今日は今年お初の『生キャラメル』を作りました♪

 

 

 

 

冬場にしか作らないので、約1年ぶり・・・(;^_^A

 

ですが、毎年なぜかその年の一回目に作ったモノが

 

一番美味しくできるようなσ(^_^;)

 

 

 

 

今回は、厚木市王子にある『Bocca(牧歌)』さんの牛乳を使って

 

作りました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上部に乳脂肪分が分離するくらい濃くて風味のある、

 

『じゃい子さん』という名前の牛から搾乳された牛乳です♪

 

 

 

 

せっかく地元の美味しい牛乳を使うので、

 

国産のはちみつと、クセのないマダガスカル産のバニラビーンズを

 

合わせました^^

 

 

 

 

年々、バニラビーンズがお高くなって・・・と、お値段もさることながら、

 

上質なバニラビーンズ自体が手に入りにくくなってます( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも一回に2本使ってますが、1本になる日も遠くなさそう・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

強火で50分ほど煮詰めて完成です♡

 

焦げずに美味しくできました^^

 

 

 

 

 

 

 

今回は初めて、半分をプレーンに、半分を紅茶味に作りましたが、

 

もう少し紅茶の良い所が出て欲しいな~という感じなので、

 

試作重ねてみます(・ω・)b

 

 

 

 

 

 

 

 

一回に130個ほどの生キャラメルができるのですが、

 

今回は旦那さんからの注文だったので、

 

あっという間に行先が決定^^

 

 

 

 

また近々教室分も作るので、ワイヤー教室のおやつ、お楽しみに~♪

 

 

 

 

そうそう!

 

Boccaさんの牛乳で作った生キャラメルは、

 

滑らかで奥深いコクのある味わいに仕上がりました^^

 

バターの分量も、あえていつもの3分の1に減らしてみましたが、

 

大正解の美味しさ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

農協直売所の夢未市かアミューあつぎ地下販売所で

 

ご購入いただけます^^

 

とっても美味しい牛乳なので、ぜひお試しくださいね~♡

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

 

今日も読んでいただきまして

 

ありがとうございました^^