昨日までの1週間、6日外出、1日訪問看護でした。

ひとり引きこもっていたのは、今日だけです。

何だか、世間とつながっている気がします。

 

福祉サービスの手続きや訪問看護あり、

生活関連のことあり。

 

それよりなにより、就活に乗り出しました。

結構、神経擦り切れましたけど、

職場に乗り込んでいたのは、一時間弱です。

久しぶりに営業モードになりました。

とはいえ、履歴書という名のパンフレットも、

志望動機というなの営業トークも、

何もかも準備していません。

上っ面だけで、自分を売り込んできました。

 

明日が、書類の締め切り(当日消印有効)日です。

どうなる事やら。

 

求人票によると、雇用期間は5月31日からです。

6月1日時点での障害者雇用の報告だからでしょうか。

今年は、土曜日です。

私としてもっと気になるのは、社会保険のことです。

社会保険に入れるのであれば、

5月分から就職先と折半になります。

給料安いから、国民年金より厚生年金がお得です。

健康保険も前の職場の任意継続より、共済がお得です。

でも、面接のとき、6月5日が初出勤と言われたから、

どうなるんだろう。

そんなことを、うだうだ考えていました。

内定?出てから考えよう。