今回はメルマガ広告に関して解説します。


メールマガジンはご存知でしょうか??

企業や店舗は顧客に有益な情報を発信してリピーターを

獲得するためにメルマガを発信しています。


元々はこちらの意味合いでメールマガジンはスタートして

いるのですが、ここ数年前からは、「まぐまぐ」「メルマ」に

代表されるように、個人が記事を発行し、読者を集めて

告知したり、多く読者が集まれば自費出版したりするように

なりました。


企業や店舗もリピーター獲得ではなく、アンケートなどで

個人情報を取得し、まだお客さんになっていない層に対して

新規顧客獲得に利用するようになりました。


メルマガの特徴はこちらから配信するので相手側が受け手に

なるということと、セグメントされているという部分です。


自分でメルマガを発行した場合でもおわかりになると

思いますが、あるテーマに絞り配信するケースが多い

はずです。そして、読者登録してくれる人は、その中身や

テーマに興味がある人が中心です。

ですので、メルマガの内容によってはピンポイントに

訴求していくことが可能となります。


しかし、自分でメルマガを発行し数万人の読者を集めるのは

本当に大変です。数百人集まれば良い方だと思います。


そこで、すでに発行数が多いメールマガジンを探して

広告を打つんです。


メールマガジンはタイトルとコンテンツでだいたい読者の

属性が判別しやすいです。

相場としては1通あたり0.5円~1円程度なので、

1万通配信しても5万円~10万円の費用で済みます。


1万通有料で配信し、1000人が目を通して、

100人が広告に興味を持って、10人が来店する。

このようなイメージです。


客単価が1人獲得で5000円であれば、10人来店すれば

5万円。定期的に来るリピーターになれば、5万円が

20万円にも30万円にも変わります。


このように、タイトルから読者属性を考えて

発行部数と費用を計算し、ひとつ方程式を自分で

作ってみてください。1ヶ月10万円かけて、20万円の利益が

出る方程式が見つかれば、1年間で240万円です。



メールマガジンは上記のような考え方が成り立ちやすいです。

部数の多いメールマガジンはだいたい広告が打てるように

なっています。ネイルサロンであればエリア、年齢層、女性の

3つでOKだと思います。


ネイル系のマガジンをうまく見つけられなくても、

「都内で働くOLのためのランチ情報メルマガ」などでも

ターゲットはそんなにズレないはずです。


メールマガジンで店舗に集客を出来ているところを私は

たくさん知っていますが、やはりうまくやっているところは

オーナーさんが研究熱心ですね。笑。

メールマガジンは有料ツールの中では最優先ではないものの

順位は高い方に入ります。WEBのツールに関しては

ブランディング効果が薄いので、費用対効果で考えるように

していくと、何が有益なのか絞り込みやすくなりますよ。


以上メールマガジンに関してでした。



私の友人(前会社の同期です)がWEBコンサルタントを
やっていて、ホームページで集客するためのノウハウや
ポイントをまとめたサイトがあります。


ホームページde集客・・・http://coop21.main.jp/index.html

もしご興味がありましたら、こちらもご覧ください。