無料ツールの最後は「ツイッター」です。


「ツイッター」はご存知ですか?

SNS+掲示板といったところでしょうか。


このツイッターもIDとパスワードを設定し、登録すれば無料で

使えます。米国ではかなりのユーザーがいてヒットしていますが、

日本ではまだまだといったツールです。


利用者が少ないので、即戦力といったツールではないですが、

良くも悪くも競合が少ないです。


この「ツイッター」の使い方は未知数なので、検証結果も少ないため、

絶対にやった方がいいですよ!とは言いません。

しかし、今後日本でも大きく流行る!!と言えなくもないため、

準備しておいたり、こんなツールもあるんだ!!とやってみるだけでも

価値はあるかもしれません。


特徴としてはコミュニケーションの形が、「つぶやき」というものになるので

リアルタイム性があること。→チェックの頻度を上げないといけない。


「見てもらう」ではなく、「コミュニケーションを計る」という方が正しいですね。



まず最初に自分のページを持つのですが、自分が書き込むと

フォロワーと呼ばれる自分のページに登録してくれている人が

掲示板みたいに書き込んでくれたりします。


極めてチャットに近いのですが、

チャットはその時その時いるメンバーが違います。

チャットルームもあり、そこに入らないとコミュニケーションが取れません。


このツイッターは自分のページがチャットルームみたいなものです。

そして、メンバーがログインしてるかどうかに関わらず、フォロワーに

なっていれば、書き込んだ内容がすぐさま現れ、返信したいときは

ブログのコメント欄みたいな要領ですぐに返信できます。


何となくはわかってもらえましたでしょうか?


このツイッターの可能性は、今後大きなものになるかもしれません。

ブログで考えてみてください。アメブロでも最初の数万人しかユーザーの

いないころにしっかりとやってきた人は、現在かなりの勝ち組に

なっているはずです。ネイルサロンのブログないかなぁ~と読者がブログを

探したとして、10個しかネイルサロンのブログがなかったら、ほとんどの

人が自分のブログを見てくれます。しかし、何個もブログが立ち上がった

現在は、ネイルサロンと検索して数百ブログ引っかかれば見てもらえる

可能性は極めて低くなります。ですので、コンテンツの充実が必要となります。


早くやった人の方が有利です。しかし流行らなければ、意味はありません。

この「ツイッター」というツールはそのように捉えてください。


ただ、ツイッターを使って告知しているネイルサロンもいくつかありますよ!!


「ブログ」「SNS」「メルマガ」「ツイッター」など

紹介してきましたが、とにかく使えるツールは全て使う!!

使い方のうまい下手はあります。しかし、やらなければ進歩もしません。


以前から伝えている通り、鉄則はお金をかけるか手間をかけるか!!です。


他にも無料で使えるツールはありますが、そのツールの有効性は

わからないものも多いので、ギリギリ「ツイッター」までの紹介に

留めておきます。「ツイッター」も現時点では微妙ではありますが、

受け皿として、一通りのツールのIDやページがあり、チラシや名刺に

アクセス先を書いたり、お客さんでツイッターやってる人がいたら、

お店としてもやってることを伝え、ツイッターでしか告知しないキャンペーンを

作ったり、ツールごとに特徴を持たせて運用していけば、効率は良いです。


次回からは有料ツールを中心に紹介しますが、最初からお金をかけることは

考えていない!!と決め付けずに、まずは「知ること」から始めてみてください。


それでは次回もお楽しみに!!




私の友人(前会社の同期です)がWEBコンサルタントを
やっていて、ホームページで集客するためのノウハウや
ポイントをまとめたサイトがあります。


ホームページde集客・・・http://coop21.main.jp/index.html

もしご興味がありましたら、こちらもご覧ください。