●ショートボブにした場合、縮毛矯正の頻度はロングより高くなりますよね?その場合傷みませんか? | 縮毛矯正Q&Aのブログ

縮毛矯正Q&Aのブログ

「縮毛矯正ってどれくらい髪の毛に悪いの?」「縮毛矯正とカラーって同時にできないの?」「縮毛矯正とストレートパーマの違いって何?」などなど…
お客様の声を集めてお応えした『縮毛矯正』のQ&A総合サイトです。

********************************************************************
■Q■
長年、ロングヘアに縮毛矯正をかけています。
縮毛矯正の頻度は、年に2回程で、伸びてきた部分にのみかけてもらっています。
ここ最近、髪の毛をバッサリ切って、ショートボブにしたい衝動にかられて、ウズウズしているのですが、ちょっと気になる点があって、行動に起こせないでいます…(>_<)
それは、髪を短くする事によって、縮毛矯正の頻度が高くなって、髪が傷むのではないかという事です
美容師さんに、髪が長いとその重みで新しく伸びてきた部分のクセが目立ちにくいから、縮毛矯正の頻度が低くて済む。と聞いた事があるので、ショートボブのように短いと目立つのも早くなるから、頻度が高くなりそうです…。
ショートボブにもしたいし、縮毛矯正もかけたいけど、頻度が高くなって傷むようなら、このままロングしかないかな…とも思うのですが、実際どうなのでしょうか

********************************************************************
■A■
長い間ロングヘアだと、たまに衝動的にバッサリ切りたくなることってありますよね
今まで縮毛矯正でキレイなストレートヘアをキープしていたなら、ショートボブにしても、キレイなストレートの状態を保ちたいですよね(^^)

確かに髪が長いと重さがあるから、伸びてきた部分のクセが目立ちづらいです。
ショートボブにしてしまうと、髪が短い分重さも軽くなるので、伸びてきた部分が目立つと感じると思います(>_<)
髪の毛のクセが強い方などは、特に気になるかもしれませんね・・・
ですから、ロングヘアの時よりは縮毛矯正の頻度は少し高くなると思います。

気にされている、縮毛矯正の頻度が高くなる事による傷みについてですが、縮毛矯正を全体にかけるのではなく、ロングヘアの時と同じように、新しく伸びてきたクセがある部分にのみかけていれば、傷むことはないですよ(^^)

ロングヘアからショートボブだと、かなり雰囲気も変わるし、ファッションなども変わってきますよね
久しぶりのショートヘアを楽しんで下さいね(^^)/