5月15日(木曜日)

今日も増水の渓でお散歩でした。

9時10分 気温17℃ 水温11℃
ハルゼミも鳴き始め、こちらの渓でもドライフライで岩魚さんが釣れる季節になったのですが、増水しているのでね~(^◇^;)
毛鉤は#12良く見え~るカディスでスタートフィッシング🎣
ドライで釣れるのか心配しましたが、流芯脇の緩い流れからピチャッ!ヒット!!
観察ケースサイズの岩魚さんが反応してくれました。


ネットサイズの岩魚さんは、流芯の底に居るのか?
ドライフライを落とせるポイントからは小岩魚さん
ネットサイズの岩魚さんはどこへやら?です。(^◇^;)




グラスマスターGM5’11”#3このサイズでも楽しめてるのですが、そろそろサイズアップの岩魚さんが釣れてくれんかね~💦

今日一匹目のネットサイズをキャッチです。
逃がした魚はデカい?大場所ここはの流れでやらかして…なんでだよ~下手くそか~💦
少しポイントを休ませて毛鉤を落とすとパクリ~!合わせヒット!!今度はバレないで~💦
イカサマFの好きな緑色がかった岩魚さんキャッチです。飛び出すハート




もうすぐ退渓予定の堰堤下にというところで…ありゃ~💦
餌釣りの方が堰堤下を渡って降りて来られました。
堰堤下の払い出しのポイントつぶれたね~(-_-#) ピクッと思いながらも挨拶してお話し… 山菜採りの方がメインだとか・・・
堰堤下は一匹やらかしてお終いにし退渓しました。

帰ろうかな~と思ったのですが上流の様子もと、少し歩いて車止めまで…駐車スペースには車2台止まってました。
少しだけロッド振って帰りますか?と再入渓です。(@^▽^@)
緑色がかった岩魚さん飛び出すハートお持ち帰りされないでね~m(_ _)m

ポツリポツリと小岩魚さん
ネットサイズは一匹追加で
この岩魚さんでお終いです。



今シーズンは元気出して、これまでより上流まで釣り上がってみるかな ~♪(´ε` )