主婦の身である私にとって、
家事=仕事のようになっています。
その分、夫が会社勤めして稼いできてくれるので
全然それは問題ないのです。
でも、今の家事以外の空き時間を
もう少し有効活用できないかなと思うようになりました。
せっかくなので資格勉強に励んでみようかなと思ったのです。
そこで気になったのが公認会計士という仕事。
仲良しのママさんが公認会計士として働いていたので、
もしかしたら私にもできるのではないかと思いました。
日本の三大国家資格と言われているくらい難関ですが、
年齢制限はないので勉強すれば受験はできます。
だからこそ、主婦でも勉強すれば合格を目指すこともできるし、
今の空き時間を有効活用できそうですよね。
また、女性が公認会計士として働く魅力についても
こう書かれていました。
公認会計士はライフワークバランスがとりやすい働き方であるといえます。
公認会計士として働いていれば時短勤務やパートタイムとして働いても
高時給が見込めるのが魅力です。
日当相場は4万~6万円であることを考えると、
資格があれば結婚後や出産前後もある程度の収入を確保することができます。
https://kaikeiplus.jp/topic/kaikeishi/1410/
やっぱり女性にとって結婚や出産を経験しても
続けていけるという点は大きいと思います。
それに、以前から何か資格を取ってみようかなと思っていたし、
実際に仕事として生かせるようなものを
探していたので、ぴったりだなと思いました。
なかなか難しい資格ですが、何か目標に向かって
頑張ることが大切だと思うので、まずは
難しいことは考えずに勉強してみるのもありですよね。
早速参考書を買ってみます。