昨日、宮崎県都城市で全九州コンクールが開催され、初級の部・シニア級の部・ジュニア級の部・一般B級の部に各1名づつ秀歩会メンバー4名が出場いたしました。
個人シニア級の部 第3位 本告菊枝
個人ジュニア級の部 第3位 林田優響
個人一般B級の部 第3位 林田澪音
3部門において、第3位という結果をいただきました!
実行委員の皆さま、審査員の先生方、大変お世話になりました。出場者の皆さま、本当におつかれさまでございましたm(_ _)m
コンクール出場の裏にはそれぞれの物語があります。努力する姿は尊く、舞台に立つ姿は勇敢で、結果を受け止める二分化する心は人間らしく、喜び、悔しさが入り混じり、また、頑張ろうとする、こんなメンバーが私の誇りです。結果を真摯に受け止め、また今後に繋げていきましょうね。
- 前ページ
- 次ページ
昨日は、レキブンのお正月イベントで演奏させていただきました☆
お世話なって10年目となります。昨年のイベントは、コロナの影響で、ギリギリで中止となり、もちろん私たちも残念だったのですが、レキブンスタッフの皆様方のご心労はいかほどかと、何度もご連絡をくださり、関係者に気を配るお姿を思い出し、今年の開催を本当に嬉しく出演させていただきましたm(_ _)m
毎年楽しみにしているんですよ!と早目に来られ声をかけてくださるお客様、ご来場くださるだけでも嬉しいのに、演奏後、差し入れまで持ってきてくださるお客様、昔馴染みのお客様、遠い親戚の方と。。。( i _ i )本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆さまとまたお会いできますように。。。
合掌
明けましておめでとうございます🍾
2022年!いよいよ西九州新幹線開業の年となりましたね。私が中学生の頃、こども市議会というものに参加し、その時の議題の一つがこの諫早に新幹線をというものでした。多くの皆様の熱意とご尽力により、ここまでこれたのですね。
さあ、私も今年で半世紀!笑
コロナ禍の2年間、三味線活動のご報告もままならずにおりましたが、これからまた、ぼちぼちとご報告させていただけたらと思います。
お付き合いいただけたら幸いです。
1月3日長崎歴史文化博物館で演奏させていただきます!13時からの1時間です!
お時間がありましたら、お立ち寄りくださいね!
今年1年が皆さまにとって、心穏やかで幸せに包まれた年となりますようにお祈りいたしますおります。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
http://www.nmhc.jp/event/2021/winter/newyear.html
ご存知のことと思いますが、ヘアドネーションとは、ヘア(髪の毛)とドネーション(寄付)を合わせた言葉です。小児がんなどの病気や事故等により髪を失った子どもたちのために、寄付された髪の毛を使用して、医療用ウィッグを作り、無償で提供する活動のことです。
以前、大学病院の美容室で、入院患者の方と会う際、闘病中の髪に対する想いに触れることがあり、髪が与える人への希望の大きさを感じていました。とは言いましても、ドネーションする長さまで伸ばすのは、容易ではなく。。。
今、コロナ禍だからこそ、の想いで伸ばすことができ、この度、お送りすることができました。
1つのウィッグを作るためには、一定以上の長さの髪が25人分必要で、31cm以上伸ばすのに2年以上かかるなぁと計算すると、50年以上。。。オバチャンからおばあちゃんになってるなぁ。。。生きてるかなぁ。。。またチャレンジモードは、すでに挫折モードな私です。。。
この度、カットしてくださったのは
#ヘアアートリトル
オーナー矢野京子さま
住宅街の中に佇むプライベートサロンで、とても丁寧な対応をしてくださり、心地よい時間をすごさせていただきました♪