部屋の片付けをしていたところ、作りかけのMSV を発見。
 
HGダンバイン・トカマクの箱に収まっていたのは、まさかのザクタンクとマゼラアタック&ジャンクパーツのセットでした。
 
 

 
 
 
 両機とも作業は表面処理前で止まってました。
 
お盆も近いので、供養(完成)しようかという気持ちに…
 
パーツ不足は無く、組み立てに支障はありません。
 
ただ、ザクタンクの砲身片方が根本から折れており、まずはその修理をすることにします。
 
しかし、補強の真鍮線を入れても、接着面積の少なさから、後々の再破損が心配されますね。
 
なので以前に買っておいたプラリペアなるものを、初めて使ってみることに。
 
噂によると、このプラリペアの接着強度はハンパない高さで、硬化後の加工にも苦労するとのこと。
 
見せてもらおうじゃありませんか、その実力を。
 
まず、取説を読みましたが、アルテコのあれみたいに、液と粉を混ぜて固めるみたいです。
 
念の為、YouTube でも調べると、そこには何やら不穏なコメントがチラホラと…
 
プラリペア自体は
、既に一昔前のマテリアルですと〜〜〜っ!!
 
現在は更に進化した、アクリサンデー、ボンディック、ソーラーレズなる物があるそうです。
 
紫外線で固める、UVレジン系が中心みたいですね。
 
『聞いてないよー!!』