二週間程空きましたが、目立つ変化は、、、、。
正直いじってる時間が無かったもので。
そこで今回は、手付かずの背面の確認を致します。
羽根は、HGレプラカーンのあまりを使うことにしましたが、目一杯動かしてもここまでしか畳めません。
位置的にも、もう少し上の方が宜しいんですが、流用パーツの制約ですね。
行き場を失ったオーラキャノンは付けないつもりでしたが、無いとやはりビルバインらしくないので考えました。
鳥がモチーフのABだから、尻から尾羽根みたいに、物がはえてても良いだろうと思い付き、ここに移設。
(脳内ではウイングキャリバーへの変形も問題無く出来るはず)
キット本来のヒンジ(良く出来てるよ、これ)を使えば、腰だめに前方へ展開することも可能ですが、可動部がゴツすぎ見栄えが悪いので使いませんでした。
別に動かなくとも構わないし所ですし、ポリランナーで刺しただけ。
うーーん、何か予想外の姿なんですが。