以前、みずきさんに頂いた 1/144 ネオファム、ついに大地に立つ!!
 
イメージ 1
 
陸戦用という自己設定なので、足回りをさらに汚してみたが、あまりにも雑で我ながら痛いと思う。
 
もう少し丁寧に施せば、また違った展開に持って行けたのかもしれないが・・・・。
 
体型変更などはやってないので、ストレート組みでもこの程度の完成品は誰でも出来てしまう、割の良いキットなのを今回再認識したというか、今までの悪評を改心させてくれた。
 
イメージ 2
 
背中のスリングバーニアを展開させると、結構なボリウムになってくれる。
 
足回りにはポリパーツを使っているとはいえ、各関節部は緩めなので、すぐに後にコケてしまう。
 
展示スタンドは、やはり必要だと実感した。
 
イメージ 3
 
左の翼は、ウォッシングの際にエナメル溶剤が隙間から入り込んで、軸を破損させたのであろうか? プラプラになってしまい、固定出来ないのだ!
 
とりあえず、見なかったことにして放置だ。
 
頭のアンテナは無くしてしまったので、伸ばしランナーで代用。
 
イメージ 4
 
昔に作ったバイファムがあったので、並べてみたぞ。
 
こうして見るとバイファムの方が明らかに丁寧に作られていて、自分の腕の劣化具合を突き付けられた感じだ。
 
最近の道具とマテリアルに溺れ、真摯さがまったく感じさせないのが、今回のネオファムかな。
 
イメージ 5
 
うっ、翼が左右逆に付いてるではないか!!
 
此処に来て気付くとは、非常に気不味いぞ!!
 
イメージ 6
 
後から前から、横から、新旧機体の比較。
 
共通であろうパーツがあったり、改良をうかがわせる手足の追加されたバーニア群など、旧式と上位機種の違いが見えて中々面白かったりするかな。
 
次回からは気分を入れ替えて、デロコンのブロックヘッドを再開予定でいます。
 
残り1月! どこまで攻められるか?