自己分析
今日、コーチングのコーチにメールを送りました。
自分の本当のゴールって今まで思っていたものと違う気がしてきたのです。
もちろん、ゴールって自分の置かれている状況で違うもの。例えば、ボクシングで世界チャンピオンになるってゴールを決めたら、それを達成するかもしくは達成が見えた時点で、防衛記録日本一のボクサーになる!とかってゴールを変更しなきゃいけない。
昔、世界チャンピオンになった浜田が防衛1回も出来ずに負けたとき、「ずっと世界チャンピオンになることだけ夢見てきた。だからチャンピオンになったら何をしてよいかわからなくなった。」ってコメントを高校生位?の時に雑誌ナンバー(多分?)の記事で読んだ記憶があります。
だから、目標設定って大事なのです。
自分は、昔言っていたのを思い出したのです。
「ボクシングじゃなくてもよかったの。何かで世界一になりたかったからボクシング選んだだけ。」
って言っていたのを。
ボクシングを辞めなければならなくなり、そこまで明確なゴールを見つけられないまま・・
今まで、豪遊したり、女の子と適当に遊んだり・・すべて満たされない物を満たす為にやっていたような気がします。本当に没頭出来る物がないから。
離婚の時、すごくマイナスエネルギー使って、でも遊んでいる子を傷つけたくなくて、そこにエネルギー使って凄く苦しかったし・・仕事でもこの20年ブログでも書けないような事・・沢山あるなあ。
でも、今会社の代表にもなり言い訳の出来ない立場になったし、離婚の事も気持ちも落ち着いたし、異性関係も今は本当にいらないって位の気持ちになったし・・・
今決めているゴールでは物足りないって思えてきたのです。何かでっかいゴール設定したい。
幾ら稼ぐとかお金の事でなくて。金が先だとモチベーションが上がらないって気づいた。俺はですけど。
コーチングで新しいゴール見つけられたらって思っています。