愛が地球を救う?
ちょうど今日「愛が地球を救う」あっていますが、前回のネタと関わるので書いてみます。
この番組の言う「愛」って何でしょうか?
番組をあまり過去の分も見ていないので、あくまでも番組批判では無いことを先に書いておきます。
愛の概念って本当に曖昧ですよね。
その曖昧な「愛」が地球を救うって、ちょっと???なんですよね。
確かに街頭募金等での発展途上国への援助は出来ているでしょう。でも、そこだけですよね。100km走ってもTVをみている人を感動させる事が出来ても、地球レベル?戦争のない世界の為には効果は?
自分はTVほとんど見ませんが、日本に影響力のある人達が、人によっては30時間位寝ずに番組を作成するのであれば、もっと本当に地球の為になるような事が出来ないのかな?
毎年、回を重ねて「もっとこうしたら」みたいな発想ってないのかな?
根本「愛」では地球は救えません!
世界No.1の経済国の年に1回の「愛が地球を救う」ってテーマで、国民だけ自己満足や感動をするような番組しか作れないようなら・・・悲しくないですか?
番組批判ではないです・・・日本のトップのマスメディアを動かしている人間の視点の低さを嘆いているのです。
結局、話題性のあるタレントを起用し・・・みたいなのってそれだけで終われば、単なる自己愛ですよね。