熊本でのセミナー
熊本出張で、2日目にセミナーがあった。毎年誰かを講師で呼ぶのですが、今年は他業種から講師を呼ぼうという事で、諸井英徳さんという方を講師として招いたのを現地で初めて聞いた。
大阪で一、二を争う来店客の多い歯医者の経営者との事。題目が、「コーチング~」ん?歯医者さんでコーチング?
自分が受けている女性コーチも歯科医師(博士)が普段の仕事。
諸井さんの話・・おもしろい。阿倍野区に病院があるらしいけど、私が住んでいた西成区の患者さんの話をしながら「西成はアジアで一番ファンキーな町だと思います。」って。
少なくとも日本国内では間違いないと同感。
自分の体験としてのまったく患者のいない歯医者さんがどうやって競争の厳しい阿倍野区で大阪でトップの歯医者になっていったのか?
弱小の小学校サッカーチームの監督になり、どうやって関西のサッカーチームの中でも優勝したりするチームにしていったのか?
すごく、参考になった。同業者眠っている奴も多かったけど。
そして、セミナーの最後の方でマイクロソフト社現CEOのスティーブ・バルマーの社員決起大会での演説(ちょうど「天才」という本を読んでいて、バルマー氏の事を知ったばかりでもあった)と、「涙の数だけ大きくなれる」という実話をもとにした本の中に紹介された話を動画にしたものを流した。
・・・俺、本当に涙もろいからちょっと我慢するの大変なんよね。
ユーチューブで見られるので検索してみて下さい。バックにかかっている歌も印象が強くてIPODにダウンロードしてしまいました。KOIKAの小さなうたって歌らしいんですが。
KOIKAも今、調べて初めて知ったんですけど。
今日、姉貴が子供が宿題しないからって悩んでいた。それで、このセミナー思い出してそんな話をしたんよね。
仕事しろ!勉強しろ!では、誰も動きたくない。
どうやったら、自分から考え、動く事が出来るのか?言えば言うほど拒否反応が起きる。
大人も子供も一緒。
時間なくなった。