雨 | レナードのブログ

梅雨入りはまだなのかな?ここ数日雨が降っている。明日も確か雨だったような?


散歩に行けないし、少しだけテンションが上がらない気がします。


日曜日は野球の試合だし、晴れたらいいな。



昨日、書いた池谷氏の本、全て読みました。後半少し難しくなったな・・。この講義を聴いた高校生も頭の良い子達なんだと思った。俺が悪いだけかな?

でも、この本を読んで改めて何が「正しい」ことなのか?って難しい問題だなと。

自分が政治の事を考えたり、付き合っている女の子の事を考える時に、「もっと、こうあるべき」みたいな事を考えるのが何か違和感をずっと感じ出して、先日の田母神氏のような方の気概みたいなものには共感しながらも、あまり日本の事を考えなくなったって思う。

女の子に対しても、極力変えないっていうか、誰に対してもそのままを受け入れてやろうっていうか・・。

でも、関係としてはその方が深みには嵌らない気もしてるのですが。

仕事は戦略・戦術必要ですから、「こうしよう。この方向でいこう」とかってなるのですがね。


池谷氏曰く、「心地よく」「好感」を覚えるものを「脳」は正しいと判断しやすいとの事。だれかに対して「それは間違ってるよ」って注意するときって「俺はその態度がきらい」って言い換えても意味は同じでしょ。と。

これって、同感なんだよね。政治の事も対人関係の事も自分がそう感じていたって思う。


だから、男同士なら、よっぽど気が合ったり認めないと付き合わない。どうせ、根本変わらないって思うし、少なくとも俺が変えるのは無理!


そもそも心地よく、好感っていうのもそれぞれの経験によって違うわけで・・。


でも、そんなことを考えるのがそれはそれで理屈っぽいって思ったり。


あんまりこだわる事が自分自身少なくなってるんやろな。