息子 6歳7ヶ月 成長記録 | 定型娘と自閉症息子の育児日記☆

定型娘と自閉症息子の育児日記☆

定型発達の娘ゆき(小4)と、自閉スペクトラム症の息子そら(小1)の母です。そらは自閉スペクトラム症で軽度知的障害あり。児童発達支援、幼稚園を経て春から地域の小学校(支援級)とデイサービスに通っています。子供たちのことや日常のことを記録しているブログです♪

先日、息子が初めて自ら一人でトイレへキラキラ


いつもは誘われてから行くか
「お腹ムズムズor痛い」と言いに来てたのに
「トイレ行こーっと」って言ってた爆笑



そしてその2日後の朝

大きい方がしたかったらしく
またまた一人でトイレへおねがい



漏らしたりはしないし
行きたくなったら行けるようにはなったけど
平気で6時間も行かない子だから
やっぱり心配アセアセ

ちなみに寝る前21時くらいにトイレに行って
朝起きてもすぐは行かず
ごはんを食べたあと8〜9時トイレへ

予定がないと10時過ぎても行かない
強靭な膀胱の持ち主(誘うのもっと忘れてたらどうなるか…)





ひらがなは小学校で習ってるせいか
以前よりスラスラと書けるようになってきたキラキラ

読む方も入学前より読めてそうニコニコ


支援級からの宿題プリント毎日1枚出ていて
帰宅後YouTube見るために
宿題を頑張ってすぐ終わらせてる息子笑

でも書き順も間違えてるし
ひらがな習得まではまだまだかな〜






できることが増えてきた反面
もしかして反抗期?ってことがよくあって

YouTubeをタイマー使って見てるんだけど…



バツブルー時間になってもなかなかやめない

バツブルー勝手にタイマーを操作して時間を増やす

バツブルー注意しても返事をしない



という感じでYouTubeの影響がガーン

かといって息子の楽しみだから
ルールさえ守ってくれれば見てもいいんだけど
上手に付き合うのは難しいのかなアセアセ



自分でリモコン操作したがらなくて

でも「○○が見たいよ」って言えなかったし
見つかるまで時間かかって大変だったから
私が音声で検索するの教えてあげたの泣き笑い

そしたら楽になったけど
めっちゃ勝手に見るようになったアセアセ

「○○見たい」とは言えないから
リストから1個1個確認するの地味に大変だった…

今は自分で満足するまで検索して見てる^^;
この前は10分以上探してた(笑)



返事しないのも以前は自閉症特有の
届いてないから反応してない感じだったのに

今は聞こえてるけど都合が悪いから答えない
何度も言うと首をフルフルして拒否真顔


「お口ついてないの?」と聞くと
返事はしてくれるから
そこはまだ可愛い笑い




可愛い反抗ならいいんだけど
この前手を繋ぐのが嫌で走って逃げていって
その先道路だったから轢かれるかと思った…

一応道路の前でわかってたのかたまたまなのか
ちゃんと一時停止してくれて良かった滝汗


あとは外に遊びに行きたくて
勝手に出ようとしてたことも一度あって
ダメだよって言ったらやめたけど
それもいつまで止められるか…

飛び出しとかするタイプではないんだけど
恐いなガーン




そうそう雨降りの日に外行きたいって言ってて
「あっそうだー」って閃いてるから
何かと思ったらてるてる坊主だったピンクハート




手伝ってあげたけど
顔は息子が描いたよーキラキラ

かわいいラブ