こんにちは、しゅあです。


※流産診断後の方針と、気持ち吐き出しです




















昨日、流産診断を受けた時から微量の出血がありました。


月曜日まで心拍見えてたのに、金曜日の今日は排出のための下腹部痛が少しずつ始まっている気がします。


出血量はまだまだ少ないですが、降りてきたのかな。








今回、最初は絨毛染色体検査と、義実家の法事のために手術しようと思ってました。




ただ、実際に処置してくださる病院に通院して、


・過去3回すべて自然流産であること

・排出時、あまり大きな痛みは無かったこと

・自然流産に不安がないこと(嫌だけど、慣れてしまった)


を伝えたら、無理に急いで手術しなくても良いんじゃないか、と言われました。




不育症検査を一通りしていて、その対策をしていても育たなかったのであれば、わざわざ絨毛染色体検査をせずとも、卵の染色体異常の可能性が高いそうです。




女医さんだったのですが、



「私があなたの立場なら、絨毛染色体検査はしないよ。

うちの病院で検査すると保険が効かず8万円もかかるし、手術する目的が検査なら、もう少し考えてからの方が良いと思う。

今回の検査に8万円の価値、無いんじゃないかなぁ」



と親身になって説明してくださいました。




先生の説明には納得しましたし、ひとまず来週また予約を取って、その時に今後どうしたいかを改めて相談させて頂くことになりました。




もし、それまでに流れてしまったら、それはそれ。

流れず、やはり手術希望ならそれもして頂けるそうです。




そして、不育症検査をした専門クリニックへの受診も勧められました。


絨毛染色体検査をやるべきか。

やるべきなら、保険適用でやってくれる病院を紹介してもらうのも一つの手だと。






ただ、なんとなく、スピーディーにお腹から出て行ってしまいそうな気がしています。


週が明けてもまだお腹いるようなら、不育症のクリニックにも行ってみようかな、と思います。








自然排出が始まるかどうか。

これ、私次第、なんじゃないかな。



頭では流産を認識していても、たぶん、心が否定してる。


早く出て行ってもらった方が、少しでも早く次の移植に繋げられるのに、出て行ってほしく無いと思ってる。





身体に変な力が入ってるんですよね。

出ていかないように、下腹部のあたりに緊張感があるというか。


湯船に浸かったときみたいに、「はぁ〜」と力を抜いたら、一気に始まるかもしれません。




たった、4.7mmの赤ちゃん。

胎嚢だって1cmちょっとで、エコーの度に縮小していってたから、今はもっと小さいかも。




かんたんに、ずるんって、出て行っちゃうよね。




まだまだ一緒にいたい。

身軽な身体になりたいのに、なりたくない。

4日前まで、心拍動いてたのに。




とっても、複雑な気持ちです。




息子が寝落ちしてしまって、それを良いことに涙も。(もう起こさないと夜が大変になる…)




身体から力、抜けるかな。

抜いて早く楽になりたいけど、抜きたくないなぁ…。