こんにちは、しゅあです。

流産の話が出てきます。

お辛い方は、ここでストップ頂ければと思います。


















もう、BTとか書くのも変になってきましたが、◯w◯dとは書けない育ち具合なので…。



色々悩みつつ、セカンドオピニオンとして地元の婦人科に行ってきました。



初めて受診しましたが、産婦人科、婦人科、女性内科が併設されたクリニックだったので、患者さんの年齢もバラバラ。



妊婦さんしかいない空間は辛いと思っていたので、院内に入ってホッとしました。



男性の先生でしたが、しっかり時間をとって今までの経過を聞いてくださり、エコーも丁寧に見てくださいました。









月曜日にははっきり見えていた心拍、

止まってました。









ここ2日ほど、赤ちゃんの存在を感じることがなく、つわり症状も無くなっていました。


なので、もしかしたらと思っていましたが、身体の感覚ってすごいですね。









診断時に少し涙は出ましたが、月曜の時点で大泣きしていたので一回ぽろっとこぼれる程度で済みました。



今は、処置をどこでいつするか、を決めるために動いています。






最後に、流産診断時の情報を記録として書かせてください。





診断確定日:BT38(8w1d)

胎嚢:12.9mm(BT35)→12.1mm

胎芽:4.2mm(BT35)→4.7mm

心拍:BT35あり→BT38停止






連続初期流産4回目になってしまいました。

心拍まで見せてくれてありがとう、と伝えたいです。


この後、本当の一区切りが着くまで頑張ります。