こんにちは、しゅあです。


陽性判定後ですが習慣流産該当者のため、クリニック卒業までこちらにいさせてください…。

















BT21、胎嚢確認で通院です。




BT19に以前頼んでいたドゥーテストの追加分が届いたので、連日やってみました。


結果、BT19が1番濃く(初めて、逆転現象見たびっくり)、BT20とBT21は逆転現象維持しつつも、BT19よりは薄い…感じでした。




ひとまず、前回の化学流産時よりは、断然濃いです。

なので、胎嚢は見えてくれると思っていました。

そう、問題はサイズ、です。




いざ、診察室に呼ばれ、エコー開始。

胎嚢は無事見えました。




でも、サイズが平均の半分以下。

BT21だと14〜16mm欲しいところですが。








6.5mm真顔








無事出産できた第一子のときは、BT23で心拍確認が出来ました。

たった2日しか変わらないのに、胎嚢は17.5mmありました。


1センチ以上、小さいです。






この絶望感、また味わうことになるとは…。

なんとも言葉にしにくいです。







念のため、来週まで薬を使って、再診察です。


この1週間が、長いし、虚しいし、苦しいことを良く知っています。


だって、もう3回経験しちゃってるので。







まだ確定していないにも関わらず、「もう、自然流産でいいかな。今更検査したって仕方ない」と思っている自分がいます。


それとも、痛い思いして、絨毛検査に出した方が良いのか。






卵ちゃんの力を信じられず、酷い母親です。

こんな母親で、ごめんね。