久し振りのおんな泣かせ
純米大吟醸
友人からの贈り物が届いた。私が気に入っている日本酒である。最初に頂いたときその味に感動し、電話で「とても美味い酒です」と興奮気味に言ったときのことを覚えていてくれていたようだ。
一年振りの心酒である。![]()
おんな泣かせ「純米大吟醸」
蔵元は静岡県島田市にある大村酒造である。ユニークな銘柄とラベルに記された歌麿の美人画を見ると、「なぜこの酒に、この銘柄とイラストを・・・?」と、想像力をかきたてられてしまう。![]()
原料米 : 山田錦・五百万石
精米歩合 : 麹米50% 掛米50%
アルコール度数 : 16度
日本酒度 : +3
酸度 : 1.3
アミノ酸度 : 1.2
使用酵母 : 静岡酵母NEW-5
〝酒を全く飲まない女性でも、泣いてしまうほど絶賛する旨い酒”というのが売りのようだが、確かに言われればそうかな?と思うのだが、私の感想は少し違う。まず米の香が強いのだ。そして大吟醸の特徴でもある「ワインのような味」を残しつつも男らしさがあり、飲みごたえがある日本酒である。![]()
大村酒造場~静岡市島田市
![]()
今夜の酒の肴は?
猛暑も収まりつつあり、今夜は水餃子鍋
具は、◆水餃子◆ビーフン◆ハツタケ◆厚揚げ◆白菜◆長ネギ
マグロの粕煮焼き
男爵煮
殻付き牡蠣焼き
満足の夜だった。晩酌は酒が美味いだけるではなく、やはり、酒に合う旨い肴も重要だ。そんなことを考えながら頭を悩ませることが、少しは元気の源になるような気がする夜であった。![]()
![]()
再投稿記事です
see you










