妊娠32週になりました。

ついに、妊娠9ヶ月です。

我ながら、いよいよだなぁという思いも湧き上がります。


でも、常位胎盤早期剥離の再発がどうしても怖くて。


いつ、この平穏な日々が奪われるのか。


発症したら待ったなし。


本当に怖い。




妊婦健診の日がやってきました。


いつもの流れで診察を受けます。



腹部エコーでは、先生からは、


もうすぐ2キロだね。


と言われました。



胎児の成長曲線の範囲内。

平均ど真ん中よりは大きめ、といったところかな。

妊娠37週に入ったらすぐに出産だろうから、いい感じだと思います。



先生はしばらく、エコーで心臓部分をじっくりと見ていましたが、


うん、順調だね。


と言い、そこからはサービスタイムに突入。


ここ3回、顔がハッキリ見えませんでしたが、今回は、障害物もなくよく見える場所にいてくれました。


が、しかし、今回は3Dに切り換えることもなく…

ぼんやりした2Dのエコー写真をいただき、エコーも終了。


まぁいいか。

あとちょっとで会えるし…

元気に生きているのが分かったから、良しとしよう。


そう思いました。



そして、いよいよ入院や帝王切開の説明があるかなぁ…



なんて、思いましたが。


結局、そんな話は全く出す…



いいのかな。

そんなものなのかな。


それだけ、順調と捉えればいいの??


と、ちょっと物足りなさを感じつつ。

妊婦健診は終了しました。



それにしても、今回もお腹の張りは聞かれませんでした。

もちろん、経膣エコーもなくて。


一度は入院も視野にと言われていたのに。

ずっと、ひとりでソワソワして、安静目に生活は送っていましたが、結局、今回も触れられませんでした。


そして、入院、帝王切開の日も。

おそらく、出産まであと5週間。

管理入院も妊娠35週ころって言ったのに。


そろそろ説明があっても良さそうなのに…

でもなんか、こちらから聞くのもいけないのかなとも思ったりして。


ここ最近は、夫や実家の家族の方が「いつ決まるの?」とソワソワで。

仕事の関係もあるし、そうだよね。



私は逆に、


この先生、いつになったら言うの?


という、どこか試すような気持ちにもなり。




ただでさえ、不安な妊娠後期。


先も良く見えないまま。

しかし、ここの総合病院を頼るほかなく…



モヤモヤとした思いを抱えながら、帰宅しました。





あとちょっと…



あとちょっと、頑張ろう…