当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。
ゴールデンウィークの前半、北海道に行って来ました。
北海道日本ハムファイターズの観戦チケットが当たったのです。
しかもネット裏のまぁまぁいい座席だったのです。
さちとは以前にも札幌ドームに観戦しに行ったことがあります。
僕が野球好きということもあって、各地の球場を一緒に訪れています。
昨年オープンして話題になっている「エスコンフィールド北海道」には
是非とも早いうちに行っておきたいなぁという思いもありましてね、
チケット当選というのも大きな後押しになってくれました。
それにしても今年は九州の福岡と長崎に始まって、母娘3人で広島に行き、
そして今度は北海道と西へ北へと行っていますね。
元気ということで、何よりです。
新球場ですが「Fビレッジ」というひとつの町をここに作っている最中で、
エスコンフィールドを中心にタワーマンション等が作られ、今後も球場横に新駅や
大学、病院やモールなど時間をかけて開発されていく模様でした。
僕らは4/27(土)に観戦しまして、14時試合開始のところ10時開場で、
その時間に合わせて向かいました。
試合開始まで4時間、球場周辺、球場内を歩き回ったり、食べたり、
大いに楽しみました。
本当にここはメジャーリーグ並み、いや、それ以上の作りになっていまして、
まさに「ボールパーク」と呼ぶにふさわしい球場でした。
昨年からTVで試合観戦をしたり、YouTubeで見たりしてましたが、やっぱり実際に
その場所に行って自分の目で見て感じるものは違いますよね。
いい球場だろうなぁと思ってはいましたが、僕の想像を遥かに超えていまして、
最初から最後までテンションマックスでした。
野球がお好きな方には是非とも遊びに行って欲しい球場です。
野球だけでなく、ホテルと温泉も完備しているのでアウトドアやスキーのついで
というのもいいかも知れません。
わずか1日だけじゃ物足りないくらいで、早くもまた行きたいなぁと思わせてくれる
ボールパークです。
かなり写真を撮ったのでここからは写真を載せてコメントしたいと思います。
特徴的な外観で、もはや野球場ではない雰囲気。
屋根は開閉式で、傾斜しているのはおそらく雪を流れるようにしているかと。
シャトルバスはこのゲートで発着でした。
とにかく広いスペースです。
球場脇にはドッグランも完備。
今年はワンちゃん同伴観戦デーもあります。
そういうイベントは各球団にも開催して欲しいなぁと。
子ども専用の球場も。
この周辺にはアスレチックコーナー等もあって、子供たちが退屈しないで
遊べるエリアになっていました。
ホテルと温泉のある「タワー11」ゲート。
「11」はダルビッシュと大谷翔平の背番号からですね。
ファイターズが生んだスーパースターです。
ここは撮影スポットになっていてスタッフの方が写真を撮ってくれます。
ここに来て、ここで写真を撮らない人がいないくらいのスポットですね。
これはもう北海道ならではと思いました。
出来れば次回はここに泊まりたいくらいですね。
タワー11の外観
ダルビッシュと大谷に敬意を表しているのが素晴らしいことだと思います。
本人たちも嬉しいでしょうね。
ダルビッシュは今でも現役最後の年はファイターズでやりたいと言ってますしね。
1年中オープンのグルメストリート「七つ星横丁」
開場と同時に多くの人たちで溢れていました。
老若男女問わず、多くの人たちでにぎわっていましたよね。
ここのラーメン、絶対に食べようと話していたので食べました。
チャーシューもたくさんで美味しかったです。
3階席からの景色
3階の外にはジンギスカンを食べられるエリアと遊べるエリアも。
とにかく広々です。
バックスクリーンのところは「そらとしば」というビールの醸造所もあるお店。
出来立てほやほやのビールも飲めます。
ここがビール工場。
見学&試飲ツアーもやってました。
「そらとしば」からの風景
この屋根がオープンしたら解放感凄いでしょうね~
ファイターズ誕生から今年で50年ということで、歴代の功労者たちが壁画に。
これ、全員分かったら相当な「通」ですよね。
日本ハムがオーナーになって、ファイターズになってからの歴史ですね。
東映時代とは区切っていました。
今のところ2年連続最下位ですが、新庄監督がいいチームを作っている印象。
今日現在2位ですからね。
オリックスやヤクルトも最下位から優勝しましたから目が離せません。
この長いポテトも食べたかったんですよね、やっぱり北海道はじゃがいもです(笑)
勝ち試合を見ることが出来て良かったです。
夜は21時までオープンでしたが、さすがに疲れて少し早めに帰りました。
夜のエスコンフィールドも素敵でしたね~。
ここはドーム球場なのですが、それを感じさせない開放感がありました。
ガラス張りにしているのがそうさせているのかも知れません。
冬は雪景色でしょうから、それはそれで違った景色になるんでしょうね。
すっかりこの球場のファンになっちゃいました。
こんなにワクワクしたのも本当に久し振りで1日中幸せでしたね~。
こういうのも【パワースポット】って言っていいんじゃないでしょうかね。
またすぐにでも行きたいけど、ちょっと遠いよなぁ・・・。
ここをホームとするファイターズの選手、ファンは幸せだと思いました。