当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。

 

 

「はじめに」

 

 

 

 

久し振りの更新になりますね。

 

【便りがないのは無事】ではないですが、お陰様で元気にやっております。

まだまだ以前の日常ではないですが、少しずつ少しずつ・・・。

 

 

今日は月イチの多発性硬化症の診察、言語のリハビリ、眼科診察でした。

 

多発性硬化症の診察では、目を閉じて両腕を前に伸ばしてバランスチェックを。

調子が悪い時は両腕が真っすぐにならないのですが、今回はちゃんと出来て、

先生から「頑張りましたね。」と言われたそうです。

 

昨年はバランスが取れなくて腕が真っすぐにならなかったとのことなので、

そのことを思えば、今現在のことは考えられなかったです。

 

先生としては「そろそろ多発性硬化症のお薬を始めていきたい。」と前回あたりから

提案をしてきているのですが、さち本人の体調と気持ちがまだそこにフォーカス

出来ない状況なので今のところ様子見にしています。

 

僕も今の状態で治療再開はどうかな?と思っているのでもうちょっとこのままで、

変な兆候が出たらすぐにでも・・・、と思っています。

 

ただ、「変な兆候が出てからでは遅い」、というのもやっかいですから、

なんとも悩ましいことです。

 

 

眼科の方も、こちらは異常なしで良かったです。

 

 

言語のリハビリは、だいぶ良くなっていると言われたそうです。

 

日常会話の中で言葉が出にくいことはありますが、それでもしっかりと会話は

成り立っていてコミュニケーションも出来ているので、もっともっと喋る機会を

増やしていけば更に良くなると思います。

 

 

気候も良くなってきてひとりで歩いたりもしていますし、

会社にも経理の打ち込みや忙しい時には手伝いにも来てくれています。

 

さち自身の中で体力と精神的な部分で自信がつくようになれば、

更に回復への免疫もついてくるのではないかと思っております。