当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。
今までは悪性リンパ腫に関しての検査や診察がメインでしたが、
この日は久し振りに多発性硬化症の診察でした。
当ブログでは何度か書いてきましたが、
悪性リンパ腫の治療と多発性硬化症の治療は相反するものなので、
治療に入るタイミングが難しいです。
今日も日々飲んでいく治療薬のことを話したらしいのですが、
まだスタートしないということになったようです。
やっぱり、悪性リンパ腫の方が今後どうなるのか?ということみたいです。
かと言って、多発性硬化症が暴れだしたらそれはそれで最悪また入院になるし、
体にも心にも良くないことなので、治まってくれと日々祈っています。
この日はまた眼科とリハビリもありました。
眼科は、いろいろと強い薬を入れてきたから目に異常がないかの診察で、
こちらは特に異常なしで良かったです。
リハビリの方は、前回も言われたのですが、なるべくゆっくり話すことを
心がけるようにと。
早く喋るよりもゆっくりゆっくり話すのがいいそうです。
それとさちは元々、肩から腕にかけて力むクセがあったのですが、
筋が逆に向いていたそうなので、整体してもらったそうです。
腕全体を整えると言いますか・・・。
コロナ感染でリハビリもいったんストップしてしまったので、少しずつ少しずつ
体力回復とリハビリをやっていきたいと思っています。
僕自身も今回のコロナ感染でかなり体力を奪われてしまったので、
おそらく今までトレーニングで積み上げてきたものはチャラになっているから、
一緒に散歩から始めようかと話しています。