当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。

 

「はじめに」

 

 

 

朝10時から主治医の先生と面談でした。

 

病院に行く時はいずれの日も必ずといっていいほど天気がいいです。

歌舞伎町にある、かつてはコマ劇場だったゴジラヘッドのビルや、

やはりかつてはミラノ座やミラノボールがあったところに

映画館やホテルが入る大きなビルが建設中なのもよく見えます。

 

 

 

 

この日の面談はさちと僕だけでした。

 

まず言われたのが、白血球の数値がなかなか上がらないということでした。

モニターのデータを見ながら、5月31日からの抗がん剤治療で日に日に

下がっていっていること。

それが原因で抗がん剤治療をいったんストップしたことです。

 

それから放射線治療の話になりました。

「がんに関しては、ほぼ消えています。【ほぼ寛解】という、

ちょっと難しい言い方なのですがね。」

ということから、さちの場合は多発性硬化症との兼ね合いもあるので、

放射線治療はやらずに経過観察ということで、MRIを定期的に、

それこそ2ヶ月に1回のペースでやっていきましょうという話になりました。

月イチは来るのも大変でしょうからということも言ってくれまして、

こちらとしては、さちと相談していた内容と合致したので、

先生の話の内容はすぐに受け入れることが出来ました。

 

ということで、抗がん剤治療は終了です。

(なんだか淡々とした文章になってしまって・・・)

 

ものすごく嬉しかったのですが、まだ先があるということと、

まだまだ闘病は続いていくことが、こういう文章にさせているのかも

知れませんね。

 

 

今年の1月10日の入院から始まって様々なことが起こりましたが、

何とかここまできました。

さちは、本当によく頑張ってくれたと思います。

 

ただ、この日の時点でまだ退院日は決まりませんでした。

白血球の数値が戻ってからということです。

採血をして、MRIもやるので完全に退院する日はもうちょっと先です。

 

 

さて。

 

このブログの冒頭には必ずリンクを貼り付けています。

初めての方に読んで欲しい内容のものです。

 

さちが、多発性硬化症から脳の悪性リンパ腫になったのは

日本では初めてということを書いています。

 

抗がん剤治療に関してはこれで終了しましたが、

これからは多発性硬化症の治療をしていかなければなりません。

それはいつから再開するのか、これからの経過観察次第だと思います。

 

この日の話の内容はかなり重要なものがありました。

書き残しておかなければならないことでもあるので、

また改めてじっくりと書いていきたいと思います。

 

でもね、がん告知されて、それがほぼ寛解というところまできたのは、

これはやっぱり嬉しいですよ。

さちが帰ってきたら抱きしめてあげたいですよね。