当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。
このブログも最近はAくんとの会食の流れでAくんの話が中心に
なっていましたが、それでも同じ悪性リンパ腫のことでしたので、
詳しく書きたいと思い続けていました。
改めて調べたり、読み返した時にホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の
ことが分かりやすいかと。
備忘録にもなりますので。
さて。
さちの一時退院ももうすぐ終わりに近づいてきました。
再入院する最後の週末です。
この日は地元のお宮さんに改めてお参りをしました。
この参拝は今後きっと恒例になると思っています。
さちとのやり取りの中で変わった部分というのは、感謝の言葉を今までより
多く使うことです。
今までも、普段のやり取りではお互いに使っていたのですが、
大病を患ってからは生きていることへの感謝や生かされていることへの感謝か、
「ありがとう」という言葉が増えました。
これはとても良いことだと思っています。
やはり人間、感謝の気持ちがないとダメだと思うのです。
「ありがとう」という言葉の重みですね、何気ない言葉で流れていきそうですが、
この言葉をしっかりと伝えられる人は素敵だと思います。
僕は自分の会社の倉庫にマジックで、
「ありがとうと言える人に ありがとうと言われる人に」
というのを書いていつも見ています。
さちとの結婚前に書いたものですが、まだまだ色褪せていません。
この気持ちだけは忘れずに生きていきたいものです。