当ブログが初めての方はこちらからお読み頂けたらと思います。

 

「はじめに」

 

 

 

 

令和4年4月4日、4が並んだ日ですね。

 

昨日の記事にも書きました通り、さちからのラインで明日の5日に

一時退院するという連絡がありました。

 

その後に病院から連絡がありまして、今週中に【限度額適用認定証】を

提出して欲しいと。

そうでないと、3月分の支払いに適用出来ないと言われまして・・・。

 

さちからこの申請書をダウンロードしてプリントアウトして欲しいと

連絡は受けていまして、もちろん用意はしていました。

 

が、一時退院がなかなか出来ず、そのままにしてあったんですね。

そんな状態で突然言われて、ましてやこの日は月曜日で、

その週の金曜日までに提出することってそもそも可能なのか?と思いまして。

「まぁ、書いて持って行けばいいのか、動くか・・・。」

そうするしかないですし・・・。

 

病院の事務の人と電話で話しながら、

「個人番号のコピーと免許のコピーを添付して、申請書に記入して持って行けば

いいんですね?」

と訊いたら、向こうもあまり理解していなかったようで、ただ単に記入して病院に

持って行けばいいというわけではなく、全国健康保険の各支部に申請書を送って、

そこで審査してもらい、それから認定書を届けてもらって、それを病院に提出という

流れのようでして・・・。

 

一度電話を切って、改めて事務の方が調べてくれまして・・・。

今回は3月分の支払いは待ってくれるということになりました。

 

なるべく早めに送って、急いで持ち込むという話になりまして。

 

僕自身こういうのも初めてだし、本人も良くなっているとはいえ、

言語障害と失語症を抱えているのだから、その部分はもっと早めに

説明して欲しかったです。

来て下さいと言われれば行くし、いついつまでに提出して下さいと

言われれば、そりゃこっちだって必死に動きますよ。

 

こっちが分かっている、というのを前提に話をしないで欲しいと思いました。

むしろ、すべてが初めての経験の人、ということを前提にして話して欲しいなと。

ましてやコロナ禍でお見舞いにも行けないわけで・・・。

 

この件ではこの後もなんだかバタバタすることになりまして・・・。