きわみというサロンでは、免疫に重視した施術をしております。
・アロマリンパケア
・レイキヒーリング
・kiwami式カウンセリング
いずれも、心にも体にも働きかけ、免疫力を安定させる低下させない施術・セッションをおこなっております。
そんな中でも、精油の威力が目覚ましい、アロマのメニューは、
様々なシーンで、役立ってくれています。
今とても活躍してくれている4種類を代表で、伝えていくと・・・・
ティートリー
ちょっとクセのある香りですが・・・
・免疫活性作用
・抗菌消毒作用
・殺菌力
・抗菌力
・抗真菌力
・心身を浄化する
・抗ウイルス作用
・抗感染作用
・感染症の予防
・症状の緩和
ラベンダー よくある香りです・・・
高齢者に継続的に行うことで、免疫力が高まるかを調べた研究データもあるそうです。
NK細胞はウイルスなどに感染した細胞や、腫瘍細胞などを排除する働きがあるといわれており、免疫力に関与しています。
ラベンダー精油を使用したトリートメントを継続的に行うことで、NK細胞活性値が上昇することが確認できているそうです。
ベルガモット
“免疫力の向上”、睡眠中に嗅ぐことで寝不足時でも“集中力低下を防ぐ”効果、そして“肌のハリ低下を防ぐ”働きがあることから、
ユーカリ・ラディアタ
幼児や高齢者も安心して使える穏やかなもので、風邪やインフルエンザ予防によく使用されています。ウイルスに感染しないためには、喉や鼻を健康な状態に保つのがベスト。この精油は気管支系を整える作用が期待されています。
- マスクに1滴たらす。
- ハンドクリームに数滴をなじませる。
- 一番シンプル!匂いを嗅ぐ。
- マッサージオイルを作り、喉や鼻まわり、体全体に塗る。
- マッサージオイルを小さじ1程度、湯船に入れる。
それぞれに良さも、効能も、さまざまですが、いろんなシーンで生かしてみてください。
無印でも売っています。ぜひぜひ。
なにかに活用してみる参考に。
日々是好日
徒然なるままに
ありがとう。