孤独も個独も、いわゆる、これと似ているのかもな・・・・
・最後のひとつに残る(個独)
・危機管理能力のなさ(孤独)
・群れの中にいるために先に次々死んでいく(孤独)
・その毒を分け与えるために、自ら先に逝く(個独)
・壺という閉鎖空間で、安心して息絶える(孤独)
・壺から抜け出すために、最後まであがく(個独)
さまざまな観点視点があっての、考えさせられるものが、
孤独・個独・そして蟲毒とある・・・・
このブログの続きを書くなら、
「ボッチ感」と、「孤独」は、違うらしい。知ってた? byうえるさんの受け売りw
ボッチ感で、いつも過ごしている人たちを群れることでしか自分を保守・保身できない人を「孤独」と呼ぶなら、
いつもなにかしら一人でこなさざるを得ない。または、自己責任を感じながら生きている人などを「個独」と呼ぶのかもしれない。
私自身は、「個独」。色々試みたが、やはり個独。
そして、それはプライドやら誇りやらの分類の時にも、
見える形で証明された。
私個人の感想と考察。 次は、「甘える」「ナメる」ということ・・・コラボセミナー”
さて自分は何なのか…
さてさて・・・
日々是好日
徒然なるままに
ありがとう。