私には、
希宥(ビジネス部分)での、境界線と
真由美(プライベート)での、境界線が、
存在する。
ヒトとナリは、同じです。
区分けするとかそんなことはしてないので、そのまんまです。
ただ、距離の取り方とかは、二つで分かれます。
パーソナルスペースが広い。ってやつなのですが、
真由美の時のスペースはかなり広く、
基本的に誰かの介入は、本当に親しいヒト以外は、許してません。
それは、いやしあんを始めた当初から変わらず、むしろ最近は、すこしスペースは狭まったかな。
↓
パーソナルスペース(英:personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、対人距離とも呼ばれる。 一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。
↑
最香希宥のキャラクターが登場して、もう2年以上たちますが、
この中間キャラのおかげで、私はだれかとのやり取りをこなしやすくなっており、
真由美が出てくると、コミュニケーション障がいなのでは?というぐらい、ヒトへの拒絶心が大きくなります。
間口?を開けることを、しなくなるのが、真由美のとき。
一番は、自分が開けた間口から、いつか誰かが出ていくと、とても辛くなるから。
過去の記憶がどうの。とかじゃなく、ヒトはいつも一緒にいられない。
を知ってしまっているから、なのだが・・・。
コミュニケーション障がい
人とまともに話すことができない、極度の人見知り、どもり、対人恐怖症など。
なんで、距離感をすごく作るんだろう?
って思う場合は、
「対人距離」がとても広いから。だと思ってください。
ただし、ことしはけっこー努力します。
真由美も希宥もタッグを組んで。
やりなれない、むしろやったことないことをするので慣れないし、
今までと同じように、ひーさんとゆかさんに協力してもらいながら、
今年はその部分への克服に臨みます。
日々是好日
徒然なるままに。
まゆでした。
ありがとうございます。