なーんにも悪いことしてないのに

なーんにも悪くないのに





わたし大人げなかったかな、、

あんな態度とっちゃうなんて、、

あんな風に言うのは良くなかったかも、、





自分が嫌だなと感じた気持ちより相手や周りの状況を優先する。



自分が少しでも意見を言ったり反論したりすると、一人になった時、反省会をしはじめる。



言いすぎたかな、、 
自分を責める。



自分の意見を言うことは駄目なことだと家庭で習ったから。



波風たてるのは駄目なことって育ってきた環境で学んだから。



自分の気持ちより、親の意見に従うことが良しとされてきたから。

 

親の心を守らなければいけないような家庭環境だったから。



でも、本当は、、、
「は?」って思ってる。
納得いかねぇー!って思ってる。
ふざけんじゃねぇぞ。くそが。って思ってる



だから、後々怒りが出てくる。
尋常でないほどの親に対しての怒り。
自分の気持ちを大切してくれなかった自分への怒り。











自分を責める前によく考えてみてほしい。



それは、自分を責める必要があることなのか?
自分を責めてどうしたいん?



たぶん、責める必要があることなんて一つもない。一つもないよ。











自分を責めさせるように仕向けられてきただけ。



そのほうが都合がいいから。