頑張っても
サボっても
給料は
変わらなかった。
「世界は厳しい」
「生きていくって大変」
「仕事って辛い」
「頑張るって大事」
「努力がないと成長しない」
こんなような価値観を母から受けてきた。
「努力と根性」
それが「良いこと」だと刷り込まれてきた。
だから必死に必死に頑張った。
人からの評価を気にして頑張ってきた。
這いつくばって頑張ってきた。
(地獄にでもいたの?)
でも、、
お母さんの言ってることって、、、
真実ではなかった。
正しいわけではなかった。
全然違った。
(間違ってるってわけでもないけど)
ただ、お母さんは、そういう考え方ってだけで。
ぶっちゃけてしまうが、、、
頑張っても
サボっても
給料は変わらなかった。

(あくまでも私の場合の話だけど)
いや、マジで。
マジでね、変わらなかったの。

今までの私の頑張りってなんだったんだ?
って感じ。マジ泣きたい。笑
まあ、、正確には私の頑張りって
我慢と人の目(評価)を気にすること
なだけだったからあれだけど、。
これからは自分のために頑張りたい。
なのにね、「自分のために頑張る」ができない。
いや、出来ないんじゃなくて、やらない。
やりたくない。拒否反応がでる。
今まで頑張ってきて超絶辛かったから。
え、、、
また頑張んなきゃいけないの?
やだ。
やだやだやだ(´;ω;`)
って感じ。
私の頑張りってだいぶ方向性間違えてたけど。
私の頑張りってただの我慢だったけど。🥺
自分のために頑張るって楽しいこと
楽しみながら頑張る
が謎。笑
頑張る=忍耐・苦痛・苦行
みたいになっちゃってる。私の脳みそ。🥺
まだまだ「やらなきゃいけない」って思ってんだろうな。
私は頑張ってるつもりではないけど
「毎日漫画を読む」
↑これ、凄いね笑って人から言われたことあって。
私は漫画が好きで読みたいから、してるだけで凄いなんてことは一切なくて。
だからやっぱ自分が好きなことを自分で決めて楽しんでやってたら「私は頑張っている(^ω^)なんて意識さえないんだよね。
私からしたら起業とかしてる人、
「超絶頑張ってるやん!大変なんだろうよな、、」って思うもん。
お金稼ぐって大変
お金をもらうなら
ちゃんとしなければいけない
↑この価値観が消えてないんだろうな。
だって全部自分でやるんだぜ?全部自己責任だぜ?やんややんや言われる可能性高いんだぜ?
ちょーすげぇーよ。
「だから楽しいんだよ( ・∇・)」
って感じなのかな。