私はいつも正解を探そうとする。
おかしな話である。
今も、「どうしたら正解なんだろう」
と思って選択に時間がかかっていることがある。おかしな話だが。
私の言う正解は、損しないこと。
損しないことってじゃあ何か、と言われたら
引かれないこと
傷つかないこと
失わないこと
失敗しないこと
これらが正解で損しないことだと思っていた
だからそのために自分の本音を殺す。
自分らしさを隠す。
冷静に考えたほうがいいよな
周りもよく見ないと自分勝手すぎる
という正当化をして逃げているのかもしれない。
闇雲に動いたって仕方ない。
冷静になって落ち着いて考えよう。
その時の一時的なテンションに身を任せてるだけでは滅びる。
ずっとそう思っていた。
もちろん落ち着くことは重要だと思う。
落ち着くことは重要だが、落ち着くという逃げだったのかもしれない。
落ち着くいて考えているようで逃げているだけだったのかもしれない。
自分の正直な気持ちを知るのが怖い。
認めるのが怖い。認めたら動くしかなくなる
自分の気持ちを尊重するってめちゃくちゃ怖い。これであってるの?自己信頼が薄いから不安になる。
だから誰かの「正解」を探す。
確認したくなる。
答え合わせをしたくなる。
心理学を学んだり
本を読んだり
ブログを見たり
人に意見を聞いたり
それも大事だけど
そこに「私の答え」はない。
ヒントはあっても「私の答え」はない。
傷つきたくなくて自己保身ばかりで何にもしたくない、私はまだまだだから…とか言い訳してクソだせぇな、と思う。
自分の答えを見つけようとせず、傷つかない答えを探している。クソだせぇなと思う。
傷つきたくいとか、クソだなとも思う。
傷つきたくないって…
私の思い通りにならないなんて受け入れられない
って言ってるようなものである。
だから、自分の答えを見つけようとしない。
答えがわからないんじゃない。
見つけようとせずにいるだけだ。
・
・
・
いやあああああああ、、「傷つきたくない」とか言ってる人生が恥ずかしくなった。
自分の答えを見つけるって大変。
だって怖いもん。
見つけて認めたらわたし、、変わっちゃう!
変わっちゃうぅーーーーーーーーー!!!
人間、変化より変わらないことが安心安全だって思う本能があるから抵抗する。
そりゃあ、変わる時なんて大騒ぎだぜ。