何時代に
行ってみたいですか?




即席小野妹子。
(とりあえずいもこに謝れ)










先日、上司と長電話していた時のこと。


時代が変わっていきますね。どんどん。
時代の変わり目かあー。
不変的なものってないですもんね。
変化に対応していくことが大事ですよね、


みたいな世間話?をしていました。





今は令和時代?だけど、
縄文時代や鎌倉時代とか歴史が
あるんだもんな、。

狩りに行ってた時代があり、
マンモス追っかけてた時代があり、
戦をしていた時代があり、
着物(和服)から洋服が日常になり、
テレビがない時代さえもがあったんだもんな。
そりゃあ、時代が変わって当然じゃんか。

狩りに行ってた時代かあ…
狩り。マンモスの肉。いもこ。
いもこか。見てみたいなー。
あれ?そもそも
いもこって何やった人だっけ…。
とか考えてて。頭のなかでね。
(…大丈夫?)





で、聞いてみたんですよ、上司に。
(唐突だなおい)



私:部長は何時代に行ってみたいですか?


上司:え?どうしたんですか?急に。


私:いや、別に何となく!なんかいもこが突然出て来て。笑。(いや、だからなぜいもこ?)
で!で!何時代がいいですか?


上司:んー。そうですねぇ・・・・・・・・バブル時代ですかね。




バブル時代。笑い泣き
ここにきてバルブ時代。
無駄にリアル。笑い泣き



私:wwwwwwwtwupgjwバルブ時代。
何でバブル時代wwwwwwwwww
リアルすぎません?なんか。
ついこの前くらいなもんじゃないですか。笑
部長生きてたんじゃないですか?
夢がないー。笑



上司:そんなに?笑。そんなに笑うとこですか?いいじゃないですか、バブル時代。
夢がありますよ、逆に。
いい時代だったんじゃないの?



私:いい時代だったかどうかはわかりませんけど、つまんないー。笑
もっとこう、あるじゃないですか!



(勝手に聞いときながら答えに納得のいかないクソ部下)



上司:じゃあ、雪森さんは何時代に行ってみたいんですか?



私:私ですか?いっぱいありますけど、、
戦国時代!!!見てみたいです。



上司:戦国時代?えー。即死じゃないですか。笑



私:いや、別にちょっと見に行くだけですもん戦いませんよ、私は。笑
見てみたくないですか?織田信長。



上司:そんな庶民がやすやすとお近づきになれるような人じゃないですよー。



なぜそこもリアル?笑い泣き



私:いや、そもそも戦国時代に行けることもないですけど、ファンタジーの話ですよ、ファンタジー!未知の世界を見てみたくないですか?


上司:えー。


私:あ!縄文時代とか弥生時代まで遡るのもおもしろそうじゃないですか?マジ原始人的な


上司:えー。大変だよ。現代人はついていけないと思いますよ。



どこまでもリアルかよ。笑い泣き



私:だあかあらあー!別に住めって言ってる訳じゃなくて。笑。ちょっと遊びに行く感覚ですよ笑。そんなガチじゃなくて!


上司:はあ。


(駄目だこのジジイにファンタジーは通用しない)


私:それぞれの時代のご飯とか食べてみたくないですか?楽しそー(*≧∀≦*)



上司:えー。現代の食事が一番美味しいと思いますよ。絶対。



このリアル野郎が。


私:そりゃそうだろうとは思いますよ!
困っちゃうくらい今の世の中のご飯は美味しいです。美味しいですけど、そういうことじゃなくて未知の体験をしてみたくないですか?
えー!こういう感じなんだあー!とか
まずっ!てことも含めて!


上司:はあ。






・・・ω。
駄目だ人種が違いすぎた。
途中から文字の色変えんのとか
めんどくさくなったし。
これぞ前者と後者か。
(ちがくね?)



と、なんだかんだ2時間くらい無駄話電話をしていまして。凄く楽しかったんですよね。
笑いました。ありがとうございます。

再びのいもこ。







今、現在。
コロナの影響で家にいる時間が長かったり
人と話す時間が減っていたり
トイレットペーパー買えなかったり、、
なんか色々この先のこととか、、
不安にかられていたりする人もいるんではないかなと思います。

(いきなりまとめはじめる)




そんな時は楽しい時間を積極的に
つくってみてほしいなと思うんです。
楽しい時間を自分でつくる。



笑える動画を見たり
笑える漫画を見たり
電話してくだらない話で笑ったり。



笑うってとても大切です。
脳内でセロトニン(癒しホルモン)が出ます。
これが自分自身に幸せを感じさせてくれます



もちろん。
無理矢理ポジティブになろう!とか
そういうことではないですが。
無理矢理ポジティブは建設的ではないです。



自分の力ではコントロールできないことに
不安にならないこと。
(自分の力でコントロールできることに目を向けること)


今、自分にできること、
これからのことを考えていくこと。


大事ですよね。
(要はバランスだとは思いますが)



深刻になりすぎてる時こそ
楽しい笑える時間を忘れたくないな、
と思いました。