最初から何でもかんでも
知っている人はいない。
わかる人はいない。
出来る人はいない。
知識を得て
行動して
経験して
はじめて自分の糧になる。
失敗もあなたの力になる。
本日は
学生時代のバイト先での
カオスな領収書事件簿
をご紹介させていただきたい。
これを読んだら
小さい悩みなどどうでもよくなり、
温泉万頭でも食べ始めることであろう。
(美味しいよね)
大学時代のバイト先は銀座のど真ん中で
一言で言えばシャレた居酒屋であった。
(店長は居酒屋ではない、と豪語していたが)
場所柄、客層はまあまあ良かった。
基本的にはサラリーマン。
会社の飲み会が多いような感じである。
他には同伴やOLさんの女子会、など。
学生のようなノリは少なかったと思う。
(無くはない)
私が銀座を選んだのはそういう点もあった。
働く人たち(バイト)は
自分と同い年くらい(19~26くらい)で
とても仲が良く楽しかった。
そんな中、事件は起きたのである。
金曜日の夜というクソ忙しい最中
まだ入ったばかりの私は覚えることも多く
とても大変だった。
自分が担当するテーブルのお客様に
「お会計お願いします」と言われ
「かしこまりました」
とカードをお預りしたところ
「領収書お願いね、まえかぶのリコーで」
と摩訶不思議なことを言われたのである。
(まえかぶのりこ?)
聞き間違えたかな?と思いながらも
まえかぶのりこー
とメモ紙に書いた。
私が不思議そうな顔をしていることに
気付いたその、まえかぶのりこーさんは
優しく微笑みながらメモ紙に
サラッと宛名を書いてくれた。
(株)リコー
と。
穴があったら
入りたい。
この言葉は、この時使うためにあったのか
と理解した。
まえかぶって株式会社が前につく
株式会社◯◯◯
あとかぶって株式会社が後ろにつく
◯◯◯株式会社
今となっては当たり前に知っている知識だが
(会社の電話対応でもよく使うし)
大学生(当時19か20)の私は全く無知であった
そんなことを習う機会もなければ
教えてくれる人もいないし
そんな言葉が存在することも知らなかった。
恥ずかしながらお会計をしにレジまで行き
店長に包み隠さず、事の経緯を話した。
店長
wwwww
いや、笑ってくれて良かったと心から思う。
これで逆に引かれたりしたらもっと凹む。
何でそんなことも知らないんだ!!!
とか言ってキレられたら
一発殴って帰っていただろう。
すかさず店長はこう言った。
安心しろ。上には上がいる。
◯◯なんて、さっき、、
「今日の領収書の宛名、
上って名字多いっすよね~」
とか言ってたからなwww
おもしろいから、のっといたよw
「そうだな、多いな、今日。上って名字」
つって。www
wwwww
(店長悪魔)
人様のこと、とやかくは言えないが、、
領収書の上様の意味は知っていたので
不覚にもめちゃくちゃ笑ってしまった。
むしろ笑いをありがとう、と思ったのである
人間って
おもしろい。
こうやっていろんな経験をして
知識を得ていく。
しかも失敗から学んだことって
とてつもなく自分の力になると思う。
失敗して笑えるって最高である。
失敗を恐れる必要なんてないのだ。
怖い時もあるけど。
なんとかなる。
なんとかなるもんだ。
経験って宝。
人間っておもしろい。