え?
人生楽しむ
以外ないけど
( ・∇・)
どうしようもなく憎めない課長の話を
しようかと思うサタデーナイト。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
パリピってる?
職場に
人として素敵だな
と思う課長がいるんですが
カルピス濃い
というかなんというか。
※ナリ心理学用語
カルピス濃い=自己肯定感が高い
カルピス薄い=自己肯定感が低い
嫌なことは嫌とサラリと言える。
好きなものは好き!を隠さない。
基本適当。笑
(事務的なことは特に。笑)
基本ひとりでご飯が食べられない。笑
(寂しいらしい。笑)
とにかく上司よりお客さんより何より
自分が一番楽しもうとしている。
(すごい。笑)
でも、それを見てるこっちが楽しくなる。
わりかし自由奔放にやってる感じがするけど
自分勝手というか嫌な感じは一切なくて。
周りからも愛されてて。
その人には人が寄っていく。
そんで
やる時はやる。
めちゃくちゃ頼りになる。
私、何度か助けてもらったことがあって
上手く説明できないんですが
薄っぺらい優しさではなくて
なんかとりあえず
かっこいい!って思いました。
(語彙力)
ある時、課長に聞いてみたんです。
課長は何でそんな明るいんですか?
え、明るい明るくないとか別に
気にしたことないけど。笑
てか。楽しめばいいでしょ。笑
楽しむ以外なんかあるの?
それだけじゃない?
だって。
さすがっすパイセン。
で、彼に思ったこと。
自分を守ってない。
これにつきるな、と。
人間、カルピスが薄ければ薄いほど
自分を隠したり よく見せようとしたり
正しさを振りかざして自分を正当化しようと
したりして自分を守ってるな、と思う。
もちろん。
それが悪いとか言っているわけではなくて。
(カルピス薄い人を責めている訳ではなくて)
しかも人間誰にでも承認欲求はあるし。
よく見られたいって思う気持ちもあって
当然で。
ただ、
カルピス濃いと
自分を守る必要がない
んだなーと。
だって自分は何があっても素晴らしい
んだから大丈夫でしょ。
そして周りも素敵なんだから大丈夫
だよね。
って自分のことも他人も信頼してるんだよね
カルピス濃い人って
人生楽しむ
やりたいことやる
以外ないんだよね。
人に気をつかって嫌われない
ようにしている人より
自分が一番楽しんでいる人
って魅力的だな。
と私は思いました。
【余談】
その課長の娘さんは銀魂が好きだそうで。
将来有望説
