ひとりランチも楽しいよ
(・ω・)♪
何故か豆ンツの間で流行っているこの相談。
(私ものっかっておこう)
誰かと食べる方が楽しい!って人もいるよね。それはそれで素敵

ただ、ひとりランチも楽しいよ。
五感をフル活動させられる。
食べる行為は視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚
全てを感じられる素晴らしい時間。
ひとりだと特に五感に集中できる。
ひとりランチが嫌な理由ってさ、
寂しいやつ
可哀想なやつ
友達いない残念なやつ
って思われるのが嫌ってのが多くない?
つまり、人の目が気になるから。
私は昔そうだったな。
だから誰かに合わせて一緒に食べたり、
誘われたら断れなかったり・・。
今はね、基本ひとりランチだよ。
エブリデイおひとりさま

食べたいときは食べるけど、
食べたくない時は食べないし。
てか、お昼だから食べなきゃ、、
みたいなのいらないやーって思った。
音楽聞いたり、昼寝したり、ノートとペンしたり、食べること以外だっていいよね

私は長時間人といると疲れるので、、。
それをさ会社勤めで週5もやるなんて
無理だわー、、って思ってやめた。
無理なものは無理。
上手に抜けた。
(一緒に食べてたりした人たちから)
最初はやっぱ怖かった。
何か裏で言われてるかも、、
何あいつ、、って思われるかも、
とか。
怖かったなー。
で。
別に何もない。
何もなかった。
別に普通に過ごしてる。
(一緒に働いてる女性陣が素敵な方たちってのもあるかもだけど)
たまに
どこで食べてるのー?
とか聞かれるけど適当に流しとく。
まあ、別に何言われようと自分のしたいようにするのが一番だと思うし、影でコソコソ言うような雑魚キャラはほっとけばいいよね。
と、基本チキンナゲットな私はいつも自分に言っている。
(チキンナゲット?)
でさ。
昔は、そういう自分を否定してたんよ。
めちゃくちゃ駄目だと思ってた。
人と仲良くなれない自分
人と一緒にいて楽しめない自分
人に気を使いすぎてしまう自分
どうにかしなきゃ
変えなきゃ
逃げてちゃ駄目だ
とか。
いや、
人とは仲良くしなきゃいけない
誰とでも仲良く
なんて誰が決めたんかね。
(親、学校の先生とかが多いかな)
無理だった。私は。
無理なのに頑張ってた。
合わない人に合わせたり
食べたくもないのに食べたり。
もう、やめた。諦めた。
私はたまにでいい。
たまに好きな人と
仲良い人と
一緒にいて楽しい人と
食事をすればいい。
気を使いすぎてしまうのは、、、
もちろん自分がどう思われるかが気になる
ただの自意識過剰な勘違い野郎ってだけなんだけど。
だって、それ、、
頑張っても治らないもん。
治らなーい。
うぇーい。
(開き直りダンス)
だから、自分の心地よさを優先させた。
無理なものは無理。
根性論で無理矢理変えようと思っても
しんどいだけ。
そんでいろいろ諦めると、
その人の目が気になるとか
人に気を使いすぎるとかが
不思議と薄れていく。
ホント不思議。
楽になる。
そんで余裕が出来たら今度は、
あの人ご飯食べに誘おうかな♪
ってなったりするさ。
ひとりでもいいし、
誰かとでもいい。
正解などない。
(勝手に)正解を探さない。
自分の心地よさを優先させてみよう。