わたしの口ぐせ。
すいません(´;ω;`)
何かをしてもらったり、
手伝ってもらったり、
助けてもらったりした時。
感謝や御礼の言葉を言うよりも
まず先に「すみません。」
と言ってることが多い。
お手数おかけして申し訳ないな、
なんか悪いな、
ホントは嫌がってないかな、
マジめんどくさいって思われたかも、、
そんなことばかりが
脳内を駆け巡って・・・
すみません、、、
という言葉が出る。
なぜか、謝る。
受け取り拒否。
わたし、、、
そんなことしてもらえる人間じゃないし。
あの人ホントは嫌だったんじゃない?
迷惑してるかも、、
怖い・・・
そういう風に感じるってことは
相手がそう思うようなイヤな人
だと私が思ってるってことだよね。
人を信じてない。
この世はクソみたいなやつばかりである
と思ってるみたい。
なんてこった・・・
受け取り拒否精神、仕事しすぎたろ。
休め休め。
これからは、私の口ぐせ
ありがとう(*≧∀≦*)
に変えていこ。
すいませんって言われるより、
ありがとうって言われたほうが
嬉しいもんな(*´∀`)
