誰にたいしても、
この気持ちが私はとても強かった。
めちゃくちゃ拗ねてた。
だから、人とあまり関わろうとしない。
どうせ、わかってくれないから。
我慢。がまん。
嫌なおもいするだけし。
だったら、言うだけ無駄。
どうせ、どうせ、どうせ
・・・
こういう心のクセは
やはり、親の影響が強いと思う。
(親のせいって言ってる訳じゃないよ)
どんな子も、最初の人間関係の基盤は
親から作られる。
だから、親からの影響はとても強いと思う。
私の親は自分の価値観が全て!
みたいな人で、
自分の話を聞いてもらえたことが
あまりない。
話しても、聞いちゃいないし、
自分の話にすり替えられるし、
自分の意見否定されたり、
あげくの果てには、
意見してあげてるのに聞かないなら
好きにすれば?
って感じでとても会話にならなかった。
子供のことなんて見ちゃいない。
押し付けるだけ。
都合が悪くなると逃げるだけ。
だから、あー言っても無駄なんだな、
話さえ聞いてもらえないのか。
こんな想いするくらいなら話すのやめよ。
どうせ、わかってもらえないし。
ってどんどん殻に閉じこもるようになった。
中学の時、マジ心折れた瞬間があってさ。
ホント、死んだ。
悲しかったな
辛かった。
そんな感じで社会に出ても
自分の意見を言わない。
素直になれない。
だって、
どうせ、わかってもらえないし。
っていう前提があるから。
けどね。けど。
わかってもらいたいなら、
やはり伝えていくしかないのよ。
自分の意見を言ってみるしかない。
伝えることを恐れない。
これしかない。
ホント、これしかない。
わかってもらえなくても。
あとは、わかってもらえなくてもいい。
と思うこと。
人間全員とわかりあえることってないし、
(育った環境とか価値観とか違うから)
自分の意見をしっかり伝えて、
その上でわかってもらえなくても
いいんだよ。
しかも、
わかってよ!
ってちょっと、傲慢だよね(´;ω;`)
だってさ、
なんでこんなに美味しいのに
鯖の良さがわからないの!?
なんで鯖が嫌いなの!?
って言われたって、
えー。臭いから(´;ω;`)
って相手は言うかもしれない。
なんでこんなカッコいいのに、
バンタン(BTS)好きじゃないの!?
興味ないの!?
なんなの!?
って言われても、
えー。タイプじゃない(´;ω;`)
日本人希望。
って言われたらもう、しょうがない。
どうしようもない。
わかってもらえなくても、
こうしたい、
これは嫌だ、
こうしてくれたら嬉しい、
って色んな提案をだして、
折り合いつけていけたらいいよね。
わかってもらうより、
伝える。
私は、こう思うな、と。
自分も理解しようとしてみる。
相手の意見を尊重する
親が話聞いてくれなかったのは、
仕事で疲れていただけかもしれないし、
本当はちゃんと聞いてたけど、
なんて答えていいかわからなかっただけ
かもしれないし。
だから、とにかく
どうせ、わかってもらえないし。
なんて拗ねないで、
自分の気持ち、素直に伝えていこう。
これが好き!
これが嫌い!
これは嬉しい!
これは悲しい!
わたしは、こうしたい!!!
正直に。
素直に。
拗ねるの禁止。