高校生の頃、某ベーカリーカフェで
アルバイトをしていたんですが。
ふと、、、
人と人とはわかりあえないよな、そうだよな、。
という出来事を思い出しました。
ベーカリーカフェ。
その名の通り、パンとイートインがあるお店
でした。
コーヒーも豆から抽出するし、
スムージーとかも作るし
カフェラテ泡立てるし
覚えることがたくさんあって大変だったけど
楽しかったです。
(裏方パン製造もやってみたかったな)
それはさておき。
パン屋なわけなんですが。
パン屋なわけなのでパンを求めにきてる、
と思うのですが。
(ドリンクだけの人もいるけど)
や、別に自由なんですよ。
マジでフリーダム。
焼きたてパンを食べようが
サンドイッチを食べようが
コーヒーを飲もうが
サラダを食べようが
お持ち帰りしようが。
当たり前ですけど。
超絶個人の勝手ですよね。
それをふまえた上で話しています、
ということをお忘れなく。
イートインは基本的にセルフサービスなので
返却棚にトレーをお客様自身で片付けてもらうのですが。
いつだったか・・・
トレーの上に悲壮感漂うパンが残されていたんです。
パ、パン!
ホットドックの中身だけ食べられた後とか
サンドイッチの中身だけ食べられた後とかの
脱け殻が・・・。
パ、パン!!
なぜ、パン屋に来た?
と思ってしまいました。
(ディスっている訳ではありません)
パ、パン!!!
謎だったんですよね。
あれ?
そんなにここのソーセージって旨いのか?
そんなにここのサンドイッチの中身が好きなのか?あ、糖質制限的な?
(それこそなぜ、パン屋に来た?って話ですが笑。)
わたし、今、超絶どうでもいい話してますね。

パンを残した理由なんて、
突然の体調不良かもしれないし
突然パンにあきたかもしれないし
突然気分が変わったかもしれないし
それは本人にしかわかりません。
理由を聞いても
同意はできないかもしれません。
人間はわかりあえない、ということです。
そしてそれはどちらかが
良い悪いではないし正しい間違っているでは、ないでよねす。
というか、正解探し、正当化、自分の価値観自分の常識を押し付けようとしたらあれですね、戦争勃発です。
私も今度やってみようと思います。
タピオカミルクティーのタピオカ抜き。
タピオカ抜きマシマシで。
新たな世界にたどり着けるかもしれません。
人間、いろんな人がいて面白いですね。
いろんな人がいるから、面白いんですよね。
いろんな人がいるから
成り立っているんですよね。
自分以外みんな宇宙人。
みーんなが宇宙人みたいなもん。
おもしろくないですか?
みんながみんな宇宙人だったら。
ちょっと、想像してみて下さいな。
え?実は地球人の皮を被った火星人?
きゃー☆地球へようこそ☆
つーか、サインくれ!!!
ん?なになに?
火星ではパンの具しか食べないの?
お皿がわりなのー!?
アルミホイルがわり的なー!?
リッチー!!!
マジかー。そっかあ。そうだったのか。
知らなかったわ。
地球人は食べるからさー。パンも。
主食に分類されるんよ、地球ではね。
いやー。教えてくれてありがとー!!
私が働いてたお店は地球人の皮を被った火星人が多かっただけなのね。
火星人に愛されてるぅ~(*≧∀≦*)
…みたいな。
(あたま大丈夫?)
外国の方からすると、
日本のように時間ピッタリに電車がくる
ことが凄いらしいです。
2~3分遅れただけでピーチクパーチク
言うのが不思議らしいです。
日本の
ノー!!と言わない人が多い
謙遜文化
不思議だそうです。
人と人とはわかりあえない。
それでいいんだな。