そういえば(?)
私は、お金のことについて
ブログの記事にとりあげていませんでした。
(多分)
なぜなら・・・
①わからないから
②困ったことがないから
です。
困ったことはないけど
大金を稼いでいるわけではありません。
生活していけるお金はあります。
ただ、六本木ヒルズに住むお金はないです。
(特に住みたいとも思ってないですが)
100万円の札束をうちわ代わりにすることも
ないです。
(これはちょっとやってみたい。
)

まあ。
特にネタにすることがないのです。
もちろん、お金は大好きです。
諭吉を愛しています。
諭吉派です。
諭吉についていく所存です。
漫画、たくさん読みたいし
オシャレ楽しみたいし
美味しいご飯が食べたいです。
それを叶えるにはお金って必要ですよね。
あればあったで安心感は絶対ありますし。
お金が全てじゃないよ!
は、その通りだと思います。
お金があっても満たされない心ってあります
ただ
お金で買える幸せって多いのも事実です。
お金は使えば減ります。
当たり前ですが。
ただ、お金を使って
どんな感情になるかが大事なんですよね。
私は信頼されていた子でした。
しっかりしてる
無駄遣いはしない
任せられる
と親から言われていて
その通りに育っていきました。
お金は計画的に使います。
すんごい保守的です。
なので困ることはなかったです。
単純にお金ない人って・・・
計画的に使ってないか
駄目な自分を証明したいか
って感じだと思います。
私の弟。
ザルです。ザル。
お金ないない言ってました、いつも。笑
(今は違うけど)
親から信頼はされていなかったかな。
あいつはどうしようもない
努力や根性がない
と言われていて。
まあ、その通りに駄目な人間を
やるんですね。
警察にお世話になったこともある
いわば非行少年でした。
これが、駄目だと言われた人間がそうなる
(証明しようとする)行為なんでしょうね。
まあ、弟は弟で抗っていたと思います
辛かっただろうな。
親の一言や影響ってやっぱり強いです。
(良い悪いは抜きに)
結局、
自分が自分を
どう思ってるか
自分が自分を
どう扱っているか
が全ての現実を作り出すんですよね。
だから、
自分の世界は自分で創れる
って言うんですよね。
お金は
それを表す一つかもしれないです。
お金の問題が問題ではなく。
自分は自分をどう扱っているか?
がお金にも表れるんですね。