11月のリモート絵本講座

星2020/11/15(日)

11月のリモート絵本講座

 2020/11/15(日)14:00-16:00

清水眞砂子さんに絵本を重ねる

第四信 自信ってなんだろう

    生きてごらん、あなた自身を。

 

 

今年の

清水眞砂子さんに絵本を重ねる講座は

11/15(日)が最後となる予定です。


前回の絵本とエピソード



 

 

テーマは

自信ってなんだろう。

 

清水眞砂子さん自身も

何冊かの辞書で調べられています。

 

 

その中の

「そのことを

 まちがいなく、うまくやることが出来る

 という自己評価」

に辿り着かれ

自信

という言葉への

清水眞砂子さんの違和感の理由を

綴られているのですが

もうこれが痛快なのです。

 

そんなに

自信 というものに振り回されるなら

いっそ縁を切ってしまえば?と!

 

読み進むにつれて

気持ちが整い

傷ついているのに

それも見つめることも自分に許さず

子ども時代から

生きてきたことに気づきます。

 

 

だからこそ

「生きてごらん あなた自身を」

の言葉に心がほどけ

だきしめられます。

 

 

自分を好きにまでならなくとも

「まぁ こんな自分でも受け入れてやるか」

でもしめたもの。

 

まるごとの自分と向き合い

まるごとの自分をひきうけて

その自分をしっかり生きてやること

と語りかけてくださいます。

 

 

 

そんな語りかけにしっくりくる絵本を1冊。

 


 

 

 

 

二十歳になった娘が赤ちゃんの頃

出会った絵本です。

 

訳が内田也哉子さんだということも

気になりましたが

 

 

やっぱり当時の私にはまだ

読みきれませんでした。

 

清水眞砂子さんの

この第四信を読んで

ようやくすとんと落ち

心地よくしみこんでいます。

 

 

 

ひょうしにある

りんごやグラス、空などが

どのようなもので

どんなに素敵かが

内田也哉子さんの

美しい音色のひらがなが心地よく

 

それより何より

たいせつなこと を

言い切ってくれます。

 

 

私は

雨が好きなので

あめについてのページが心地いいです。

 

 

きっと最後のページの言葉を

我が子に伝えたくて

選んだことを思い出しています。

 

だけど

私がまだその言葉が実感できないから

子ども達とそんなに読めなかったのも

仕方ないなぁって

当時の私を思ってやれます。





 

このようやく読めるようになった絵本も

読みたいと思っています。

 

 

11月のリモート絵本講座

星2020/11/15(日)

11月のリモート絵本講座

 2020/11/15(日)14:00-16:00

清水眞砂子さんに絵本を重ねる

第四信 自信ってなんだろう

    生きてごらん、あなた自身を。

 

 

クリスマスツリーロマンチッククリスマス絵本講座

2020/11/29(日)14:00-16:00

受講料 2000円

 

りんご個人での読みあい、選書などの御依頼も

  楽しみにお待ちしています。

  講演会などの御依頼もいただいております!

  日常が戻ってきていますね。

  御依頼お待ちしています。

 

お申込み

 

 

 

ホームページ / サービス / イベント情報 / お申込み /  お問合せ